※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育てと仕事の両立が難しい状況で、小学校の学童の時間に合わせた働き方について相談しています。

平日ワンオペで正社員で働いている方いますか?😭

転職を考えていますが、9:30~18:00までの勤務です。
給料もボーナスも🙆‍♀️ですが、下の子が1歳、上の子が4歳でまだ小さいです💦
保育園の延長保育(18:00~)は利用者はほぼおらず、以前利用した時はうちの子だけでそれが気になっています😭
夫は仕事が激務で朝も夜も頼れません。
帰宅は18:30頃になると思います💦

子どもも小さいし、子どもへの負担が心配です。
でもお金も今のうちに稼ぎたい!
そして小学校の学童に入ると18:00までです💦
臨時職員なので数年でも退職は大丈夫かと。

小学校でもフルタイムで働いている方、どうやって働いていますか?💦

コメント

はるママ✿

正職員ではないですが、ほぼフルパートで働いています。
8時半から17時までで土日は17時半まで働いています。

保育園は17時半にお迎えに行ってますが、年少より上の子は割と17時半以降もいますが、2歳以下の子は数人程度です。

小学校の学童は17時45分までのお迎えなのでこのままパートでいようと思ってます。
正職員の人は休憩を削って子供を迎えに行って子供を職場で待ってもらったり、民間の児童クラブに入れたりしています。