※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で娘のカバンの飾りが壊れた。先生から謝罪あり。娘は他の子が引っ張ったと言う。詳細を聞くべきか悩んでいる。保護者にも伝えられていないかも。月曜日に再度話を聞くか考え中。

幼稚園での私物の損傷について

今日、娘な幼稚園で使っている手提げカバンに元からついている飾りのリボンのようなものを壊されて帰ってきました。帰りに、担任の先生からは一応話もあり、「お友だちが気になって触っていて、とれてしまったみたいで💦」と謝罪がありその場では「わかりました、大丈夫です」と言って帰ってきたのですが、帰ってきてから娘も結構悲しんでおり、「〇〇君が引っ張ってきたの」と言っていました。
その場で触っていただけでは簡単には取れないような飾りで、年少さんですし結構力を入れて引っ張らないと取れないと思うのですが月曜日に、どういう状況で取れてしまったかもう少し詳しく教えて欲しいと先生に聞くのはやめといた方がいいでしょうか😭?今日その場でもう少し踏み込んで聞けば良かったのですが、お迎えの時間で他の保護者の方もたくさん待っており先生達もバタバタしていたため聞けませんでした🙇‍♂️
先生の話し方からして、結構軽い感じで謝罪されたので壊した子の保護者にもこの件は伝えてないと思います。私だったら、もし娘が他の子の私物を壊してしまったらひとこと謝罪をしたいので先生に教えてほしいなと思います🥲

今後の園や先生との関係も考慮し、今回は黙っていた方がいいのか月曜日に再度話を聞いてみてもいいのか、みなさんならどうしますか😔?

コメント

コーヒーカプセル

飾りのリボンだったら、諦めます。本体そのものを壊すのではないですし💦
その年少さんも悪意があって引っ張ったのではないですよね。年長さんくらいならそうかもって思ったりしますが🤔

ママリ

その男の子が今日初めて引っ張って取れたのか、普段からそういう事(引っ張ったり娘さんが嫌な気持ちになること)があり今回私物が破損したのか、それによって話すか話さないか決めます!
私なら、ですが。。。
今日初めてなら言わないです。
悲しかったよね、(直るなら)でもまたつけるし直るから大丈夫よ!と言ってサバサバ対応で終わります🙆‍♂️
初めてではない、前にもこんな事があって、、などポロポロ出てきたら先生に経緯を聞いて、こんな事も言ってたので、心配になって と伝えます!
お友達とのトラブル(娘もお前って言われてる、バカっていう、髪の毛をくしゃくしゃされる)はつきものですが、気になることはすぐに先生に相談しています。
こういうこと娘が言ってました〜、娘から聞いたことありますか?また言い出したら聞いてください〜など軽い感じで伝えてます!

はじめてのママリ

もう一度先生に確認はしないです💦仕方ないと諦めますね。

ママリ

私なら言いません。
園も学校もそうですが、人と関わる中でそういうことも起こり得るし、
壊れたり、なくなったりして困るものは持っていかない。は鉄則です。

特に幼稚園児なんか、羨ましいとかそんな理由でちょっかいかけることもたくさんあります。

なので、こういうこともあるから、大切なものはお家においておこうね。と子どもに教えるべきかと。

3度目のママリ

保育士です。
基本的に園に持ってきてもらっているのものは壊れても良いものなのかなと思います。
他のお友達が気になるぐらいの装飾で触ってしまって壊れたのなら、しょうがないと思います。
また、壊した側の保護者にも装飾などなら基本的には伝えません。

はじめてのママリ🔰

みなさんコメントありがとうございます!まとめてのお返事で申し訳ありません🙇‍♂️
今回は、みなさんの意見も参考に何も言わないでおこうと思います!また今後2度、3度、と同じ子からのトラブルが続くようなら相談してみようかなと思います。
取れた装飾も、この土日で頑張って縫い付けてみます😊
ご意見ありがとうございました🙇‍♂️