※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後1ヶ月の赤ちゃんがRSウイルスの症状か不安です。熱はないが咳や呼吸に異変が。病院での対応は可能でしょうか?経験談を聞きたいです。

生後間もないRSウイルスについて

下の子は現在生後1ヶ月です。
上の子が保育園でRSウイルスにかかりました。
別々の部屋で過ごしたかったのですがなかなかそうは出来ず一緒に過ごさせていました。
今日からむせただけのような咳をしたり、たんがからんだような呼吸をしております。
熱は今のところありませんがこれらはRSウイルスの症状なんでしょうか?

また熱が出る前でも病院に行って対応してもらえますか?
低月齢のお子様でRSかかられた方の経験談お聞かせください。

コメント

はじめてのママリ🔰

RSは5ヶ月未満でかかると100%入院と、
1ヶ月なら風邪でも入院勧められたりすると思うので行かれた方が良いと思います🥺
お姉ちゃんがかかってるのならその可能性ありますし!

もも

下の子2ヶ月の時にRSになって入院しました。
上の子が咳をしていて、保育園でRS感染者が出ていたので、恐らく上の子がRS感染していたのがうつったのだと思います。
咳出始めて、すぐには病院に行かなかったのです。
熱もなく機嫌もよくて、咳と鼻水以外は普段通りだったので様子見ていました。
次第に咳が強くなり、発症から4日目に、休みに入る前に念の為に診てもらおうと連れて行ったら、やはりRS陽性で陥没呼吸になっていて、入院ですと言われました😔
乳児は咳をしていたら早めに受診したほうがいいと先生に言われたので、受診した方がいいと思います。
何もなければそれが一番ですが😣

四太郎の母

私の1ヶ月の息子も熱なし、咳、痰が絡んだようなゴロゴロしていて昨日病院受診したところRSウイルスだと判明して総合病院へ紹介状書いてもらいまだ生後
1ヶ月ということで症状的には軽めですがそのまま総合病院で入院になり現在も入院中です💦

兄達が数日前に順番に熱を出していてそこまで酷くなかった為兄達の病院受診はしてなかったのでRSだったと昨日の生後1ヶ月の末っ子の病院受診で判明しました💦
なので病院受診はした方が良いです!

おブス😁

上の子がRSと分かってるなら、下の子に症状が出た時点で病院行きます!
酷くなる前に一度診てもらいます!
うちも、下の子が1ヶ月になる前に、上の子がひどい咳と熱が出ましたが、年齢的に検査はしてもらえず、でも先生に話したら、下の子に症状が出たら、すぐ連れて来て!って言われました💦