※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりたり
ココロ・悩み

子どもが同級生から泥を投げられ、悪意がある行動だと感じています。先生に相談すべきか、親同士で話すべきか迷っています。

今日子どもが同じクラスの子から泥を投げられたようです。経由を聞くと他の子と外で遊んでいると
こっち向いてー!とAちゃんに言われて振り向くと泥を投げられたようです。完全に悪意がありますよね??
娘や先生が「どうしてそんなことしたのか」と聞いても無視。先生が謝るよう促しても「ヤダヤダ」と言って結果、謝罪なし
うちの子の話しか聞いていので明確ではありませんが、以前にも写真にある出来事があった 同じAちゃんです。
皆さんなら先生に相談しますか? 旦那はかんかんに怒ってAちゃんの親と話したいそうですが、、。
小学校の先生はこの出来事を私に電話してきてないと言うことはあまり大事ではない、イジメでは無いと考えてるのでしょうか?
というと、向こうの親にも知れてないということですよね、、、。別に子どもが謝ってくれたらそれでいいので親まで巻き込みたくありませんが、
こっちだけモヤモヤするのは嫌です。向こうの親も自分の子が学校でこんなことしてるって知っておくべきでは無いでしょうか?

長文すいません。こんなことで担任に電話してよいのでしょうか、、?

コメント

はじめてのママリ

全く同じことを3年生にやられ、息子が先生に言い謝罪してもらったそうです💦
息子が帰宅したら全身泥だらけで驚きました😥
それでも電話はきてませんよ。
先生も間に入り子供同士で解決済みなら、うちは口出しはしません。

明日娘さんから先生に言うように言い、まずは連絡帳に書いてはどうですか?

  • まりたり

    まりたり

    子どもの間で解決したのならまだいいのですが、、娘が何言っても意地悪ゆったり、無視したりする子なので解決は難しいですよね😭
    担任はちょっと不思議な先生で私が連絡帳に書いたことに対してん??みたいな返事が多くて🤣🤣🤣
    返事が様子見ますとかだったら電話していいですかねꉂ🤣𐤔

    • 5月31日
ももかっぱ

お腹痛くなるほどのことがあったのなら、先生に相談でいいと思います。
これだけが一回のみならまぁ、今回は…って感じでもいいかもしれませんが、他にもあるってことなので、相談します。

  • まりたり

    まりたり

    最近泣くことも無く、やっと慣れてきたっていうのにこんな事件があったら嫌です😮´-
    相談してみます😊

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

娘が幼稚園で
いじわるをされて
帰ってきましたが、
娘は気が強く泣き虫で
やめて!と何度か言って
泣いてしまったようです
先生にも伝えたけど、
謝ってもらえてないそう

その後先生からの連絡もなし


小学生でもっと理解が
あるかと思うので、
そこまで精神的に
きていることなら
先生と話し合いします

泥を投げる行為は
伝えることは当たり前
だとは思うんですが、、

どうでしょうかね。
息子の担任の先生(小学校)は
しっかり両方の親に連絡
先生を交えて子どもたち同士で
解決をする流れになっています

まりたりさんに先生から
直接電話がないということは
何も伝わっていない可能性
ありますよね😭

  • まりたり

    まりたり

    保育園で今まで小さなことでも伝えてくれたので保育園目線になり過ぎかな?と思うのですが、、泥をなげるのはやっぱ良くないですよね!!

    親の謝罪はいらないですが向こうの親もこの事実を知っておくべきですよね😭

    • 5月31日
ままり

全然こんなことじゃないと思います!!
悪口の件も含めて先生に言いましょ!!
このままじゃ学校行けなくなっちゃいそうです🥺
悪化する前に対処してもらいましょう!!

  • まりたり

    まりたり

    共感ありがとうございます🙇‍♀️
    先生悪くないのに先生に八つ当たりしちゃいそうで😭💦💦💦
    でも相談してみます( ∵)(∵ )

    • 5月31日