※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
麦夏ママ
子育て・グッズ

赤ちゃんが授乳時間を過ぎても起きない。10分吸わせてもまた寝る。19時が最後の授乳。お腹が減れば泣くと言われるが心配。

こんばんは(*´∀`*)
生後8日の娘を育てています!
授乳時間を過ぎても 起きてくれません…
がんばって 乳首を咥えさせ10分するとまたねてしまいます。
今日は夕方よくぐずり ちょこちょこ母乳を、吸わせていたのですが、まとまった授乳は19時が最後です。

母は お腹が減れば泣くから…というのですが、大丈夫でしょうか?(´-`…

コメント

♥️

寝かせといて大丈夫ですよ😌
お腹すいたりオムツ不快なら絶対泣くので😄

  • 麦夏ママ

    麦夏ママ

    良かったです・:*+.\(( °ω° ))/.:+どうしたらいいものか心配で 寝るにねられませんでした…

    • 4月3日
  • ♥️

    ♥️

    したの方たちは起こしたほうがいぃと言ってますね💦
    私の子もよく寝てましたが、寝かせといて大丈夫だよと言われました(>_<)
    ごめんなさい💦

    • 4月3日
  • 麦夏ママ

    麦夏ママ

    とんでもないです(( °ω° ))❤️ありがとうございます!★

    • 4月3日
もか

めっちゃわかりますー😱
うちもものすごく寝る子で何しても起きなくて時間だけが過ぎていってめっちゃ焦ってました😓😓母乳どれだけ出てるか分からないし毎回不安だらけでした…
新生児期だけ、3時間おきにあげたら後は寝かせてて大丈夫ですよ🙆あと20日ほどがんばってくださいね😥

そして私は、とりあえず最初はずーっとおっぱい咥えさせてる感じでした…。混合だったので、おっぱいは咥えさせるけどミルクに頼るで乗り切りました👍とりあえず少しでも飲めば大丈夫です🙆

しばらく寝不足になりますが、合間にゆっくり休んでがんばってくださいね🤢!

  • 麦夏ママ

    麦夏ママ

    やはり少量でも飲んでもらった方が良いですよね(*´∀`*)
    ありがとうございます❤️

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰さん

最初は三時間おきに寝てても起こして授乳したほうがいいですよ!産院で言われませんでしたか?💦
おっぱいも今たくさん吸わせてれば、その分たくさん出るようになるので!
まだ生後間もないので、寝ちゃうんですよね💦

  • 麦夏ママ

    麦夏ママ

    そうなんですね😭
    いま、70〜80あげてるんですが、全部飲みきるまであげるべきなんでしょうか?
    半分くらい飲めば良しとしてもよいのでしょうか?

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰さん

    はじめてのママリ🔰さん

    混合ですか?
    母乳に出してる感じじゃなくて、ミルクだけあげる時はなるべく半分以上は飲んでほしいですが、ミルクでも途中で寝ちゃいますか?

    • 4月3日
  • 麦夏ママ

    麦夏ママ

    混合です😊
    ミルクでも途中でねてしまいます…_| ̄|○
    あしをさわってもお腹コショコショしても
    ほっぺツンツンしても全く起きてくれません…

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰さん

    はじめてのママリ🔰さん

    ママに触られるのは赤ちゃん気持ちいいので、旦那さんとか他の人にコショコショしてもらったりすると起きたりしますよ!
    娘が効果あったのは、足の裏を指圧みたいになぞる、背中をさする方法でした!

    • 4月3日
しーちゃん

新生児の間はお腹がすいた感覚が分からないから、3時間以上は開けない方がいいと言われてます。
私はとりあえず4時間までは様子見てました。

  • 麦夏ママ

    麦夏ママ

    なるほどです!寝入ってしまう場合80全てをのませるべきか、半分くらい飲めば良しとしてもよいのでしょうか?

    • 4月3日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    あくまで私は「とりあえず飲めばOK」としてました。

    • 4月3日
  • 麦夏ママ

    麦夏ママ

    なるほどです!ありがとうございます☺✨

    • 4月3日
えむみ

新生児期は3時間ごとに授乳したほうがいいです。
言われませんでしたかね😂?
感覚がまだわからないし、そんなに一回の授乳で飲めないから脱水になったりします💦

脇をくすぐったり、足の裏くすぐったり 耳をくすぐったり色々して起こして授乳してあげてください!

  • 麦夏ママ

    麦夏ママ

    助産師さんによって言うことが違ったので…
    何が本当なのかわからず、
    今までは3時間おきにきっちり起きてくれていたのですが、今日は夕方からぐずりがひどくて、その度に母乳をあげていたので
    どうしたものか…と言う感じでした。

    19時以降に20分程度の授乳を1回しているのですが…

    • 4月3日
  • えむみ

    えむみ

    そうなんですね🙌🏻
    一応、母乳はどれだけあげてもいいのでその都度あげて 3時間以上あいたら起こしてました!!

    それ以降なしですか?!
    一度起こして授乳してあげたほうがいいかと…

    それで、一ヶ月検診で体重の増え等問題なければ それ以降は泣いたらあげる、感じでしたが
    未だに8時間越えると不安なので起こしてます〜

    • 4月3日
  • 麦夏ママ

    麦夏ママ


    19時にミルクと母乳をあげて、
    23時ごろに20分ほど母乳をあげました!
    そのときも結構無理やり…_| ̄|○
    でも母乳もどれくらい飲んでくれているのかわからず、
    爆睡されてしまってます、、、、、(゚∀゚)

    • 4月3日
  • えむみ

    えむみ

    なるほど…
    それで体重きちんと増えてたら問題ないですけどね😫!
    母乳外来行ってみて相談してみるのもアリかと思いますよ!

    因みに脱水?というかそんな状態だと 頭のくぼみでわかったりしますよー!

    • 4月4日
ぴーちゃん

人によって言うこと違うからどうすれば良いのかわからなくなりますよね😅
病院でミルクなら3時間おきにあげるとは言われましたが、わたしはわざわざ起こさず起きたときにあげてましたよ
そのうち飲む時間が決まってくると思いますよ(*^^)

  • 麦夏ママ

    麦夏ママ


    そうなんです…起こしてきちんと日齢分のませて。
    と言う方と、 寝たいときに寝て お腹が減れば起きるから、、飲む量も個人差があるから
    と言う方と…

    昨晩は途中で起こして少量でも飲んでもらいました(´-`)のまないときは乳首を咥えてくれないので、こまめに飲んでもらう作戦でいきました(゚∀゚)

    • 4月4日
snowpicture

2人とも欲しがったらあげてました。夜は一気に6,7時間寝る時もありましたが、ママにまとめて寝る時間をくれたのねーで終わりです(笑)
まだ8日目ならちゃんと飲めてない可能性はあるので、10分で寝ちゃったら、足の裏を指で触ったりして起こして飲ませでも良いと思います。
産院や助産師さんによって言うことは変わりますが、育児書によっても違うので、どちらを選ぶのが楽か、で良いと思います。
ただ、ちゃんと飲めてるかの確認のために、1週間に1回などで良いので体重が増えてるか測定してくださいね。

  • 麦夏ママ

    麦夏ママ

    ありがとうございます😊😊
    足の裏を触るのためしてみます❤️ありがとうございます❤️

    • 4月4日
lovexxx

体重が増えていれば
起きたら授乳で大丈夫だと思いますよ!

私は退院後から起こすのがかわいそうで
起きたら授乳にしていましたが
体重も増えてるしそれで
大丈夫だよー!と言われましたー

  • 麦夏ママ

    麦夏ママ

    そうなんですね😚✨✨
    貴重なご意見ありがとうございましたは❤️

    • 4月4日
とこ

うちの娘もよく寝る子でした!
時間が開きすぎると低血糖になって
自分で起きれなくなるから
長くても4時間までと言われました。

  • 麦夏ママ

    麦夏ママ

    低血糖…こわいですよね😢🤔
    なるべく開け過ぎないようにきをつけてみます!

    • 4月4日
deleted user

うちも今日で生後9日になります!
結構起こした方がいいって方が多いんですね。私は起きたらあげています。
最高で5時間とかあきますが、産院でもよく寝るねーとしか言われませんでした。

でも、途中で寝てくれるとか羨ましいです(^_^;)
うちは混合でやっていますが、母乳の出があまりよくなく、おっぱい吸わせただけではダメで、ミルクでお腹いっぱいになるまで寝てくれません(>_<)
夜中は80あげても寝てくれず、まだ欲しそうにしてぐずることもあります。

お互い子育て頑張りましょう!

  • 麦夏ママ

    麦夏ママ

    おなじですね(*´∀`*)心強いです!
    私も母乳の出がわるくて、、初めよりかはずいぶん出るようになったんですが…

    ミルク沢山のんでくれると 安心しますよね・:*+.\(( °ω° ))/
    我が子 ムラがあるので、、ちょっとしんぱいになりつつ、母にはロボットじゃないんだから…
    と言われますが初めての育児で不安がいっぱいです…

    • 4月4日