※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠初期のつわりが出産まで続くことはありますか?喉つわりで苦しんでいる方は、出産中も苦しみましたか?

生むまでつわりがあった方に質問です!

よく生むまでつわりがあった方を見かけるのですが、
妊娠初期のつわりの辛さが生むまでずーっと続くような感じなのでしょうか?

今、喉つわりで苦しめられていて喉つわりもよく生むまで続いたという方が多い印象なのですが少しも改善する事なく生むまで初期の辛さが続くという事なのでしょうか?😭

あと、喉つわりがある状態で出産することにすごく恐怖を感じているのですが私の場合は喉つわりのせいでえずく事があるのですが出産中もえずくのかなと思うと怖くて仕方ありません。。

喉つわりでえずきがあった方生むまで続いた方で、出産中はどんな感じでしたか?

コメント

mayp

初期より後期のほうがつわり辛かったです💦
初期にはなかったのですが、後期になって喉つわりが出てきて逆流性食道炎になって、薬処方してもらって産む直前まで飲んでました😅
出産中はえずいたり吐いたりはなかったですね!
それより痛さのほうが辛かったからかな😂
陣痛の痛みで吐き気が出る人もいるらしいので、なんともいえませんが😅

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    初期より後期の方が辛かったんですか...😭😭😭
    安定期になって、喉つわりがまだ残っているんですが、maypさんの喉つわりはどんな感じでしたか?
    私は歩く時や会話するとえずくので、お茶を片手に移動したりしないと無理なんです🥲
    会話は問題なくできていましたか?

    • 5月31日
  • mayp

    mayp

    何か食べたいけど、食べると喉に違和感だったり胃酸があがってくる感覚がでてえずくような感じでした😭
    会話はできていました。
    会話ができないのは辛いですね😢

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね...
    喉悪阻も色々なパターンがあるみたいで、私みたいに会話ができない人はあまりいなくて😭💦
    教えて頂きありがとうございます😭😭

    • 5月31日
ゆりこ

食べ悪阻、吐き悪阻、喉悪阻、よだれ悪阻、たん悪阻がありました😭食べ悪阻は中期ぐらいでだいぶ落ち着きましたが他は産むまであって地獄でした。後期は、初期や中期ほど1日に10回以上も吐く、起き上がれない、っていうのはなかったですが吐いてましたし、体力も落ちてたのか少し歩くだけで座りたくなるぐらいクラクラしたり嗚咽が悪化しました😭喉悪阻とヨダレ悪阻とたん悪阻は産むまで変わらずで、吐き悪阻もあったのでどれが原因かわかりませんが入院初日の一発目のごはんが牛丼でそれでも吐きましたし、促進剤はじめてまだ陣痛が来る前にもオエオエしていて分娩台の上でも吐いてました。出産より悪阻の方が断然辛くてトラウマです😭

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    わぁ、、、壮絶な妊婦生活でしたね😭😭
    私は安定期に入って吐き悪阻は落ち着いたのでまだマシかもしれないんですが、喉つわり、痰つわりがあって生むまで続く可能性もあるんだなと思うと本当に怖いです。
    ゆりこさんの喉つわりは、会話は問題なくできていましたか?
    私は会話するとえずくのでほぼ会話ができていません...

    • 5月31日
  • ゆりこ

    ゆりこ

    会話はできてましたが、どの悪阻が原因なのかはわからないですが私もえずいてました😭まだ1人目だったし、つわりで仕事も行けずだったので、日中は旦那仕事でいないし、ほぼ誰とも会話しなかったので会話できなくても問題なかったです😭ティッシュと袋や、お風呂の洗面器を常に手元に置いてました😭

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね😭😭
    やっぱりえずくのは喉つわりの方はあるあるですよね...
    喉つわりの時って口に何も入れなくても歩けましたか?💦
    私は何も入れない状態だと不安感から来るのかえずきそうになってダメで...

    • 5月31日
  • ゆりこ

    ゆりこ

    飴とか炭酸ジュースとか持ち歩いてました!でも吐いちゃうので、、飴よりかは飲み物の方が吐く時スムーズだったり、血が出ないので飲み物必須でした!
    ぐあいわるくて不快なのに不安感でもメンタルやられちゃいますよね😭

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ


    不安感からお茶も飴も手放せなくていつ解放されるのかなって毎日そんな事ばっかり考えています😭
    せめて産むまではやめてほしいって思ってます、、、
    ゆりこさんは乗り越えて今可愛いお子さんに出会えているんですもんね😭🩷
    私も頑張らないとですね、、

    • 5月31日
  • ゆりこ

    ゆりこ

    でも当時は頑張る気力もないというか、ただ時間が過ぎ去るのを待っているような、なんなら中期ぐらいまでは鬱みたいな感じでした😭安定期すぎても終わらないつわりが辛すぎて絶望でした😭
    つわりが辛すぎたからか、産後の寝不足は眠いには眠いけど全然頑張れました笑
    1日でもはやくつわりが落ち着きますように😭そして元気な赤ちゃんと会えるように願ってます🥹❤️‍🔥

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ


    そうですよね...私も鬱になりかかってるなって感じます😭💦
    つわり壮絶すぎます、、、
    つわりが辛いものだって理解はしていたけどここまでとはって感じでした。
    私はまだ育児していないですが、この辛いつわりを乗り越えて妊婦生活乗り越えたら育児は耐えられるかなって感じてます😭😭
    ありがとうございます😖!
    まだ5ヶ月もありますが、少しずつ落ち着いてくれることを願って頑張りたいと思います。

    • 5月31日
ママリ

喉つわり、吐き悪阻、におい悪阻は産むまで続いてました🤔

私の場合は妊娠初期から2ヶ月弱は入院していたので、その時の辛さと比べると妊娠後期はマシにはなってたとは思いますが、正直ずっと辛かったです😮‍💨💦
出産よりも悪阻が辛すぎてトラウマです…

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    吐きつわりも産むまで続いてんですね...😭壮絶すぎます。。

    私も初期のつわりが本当に酷すぎて、安定期に入った今はまだマシなんだろうなと思うんですが喉つわりが本当に辛く、喉つわりのせいでえずいてまともに会話ができないのが一番辛いです。
    ママリさんは会話できないということはありましたか?😭

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    殆ど寝たきりのまま6ヶ月を迎えて、喋ろうとすると嘔吐いてしまい、そのオエッでそのまま…な事も何度もあり会話もろくに出来ない日たくさんありました😭
    なのでお気持ちめちゃくちゃ分かります…。本当に今「辛い」の言葉では言い表せない程に大変な状況かと思います。

    私の場合ですが、妊娠7ヶ月の頃は少し楽だったのは覚えてます!
    その時にはゲーゲーオエオエしながらも赤ちゃんを迎える準備をしていました🥹それ以外は産院以外、殆ど外出しなかったです。

    あと常に口の中が気持ち悪いので、外出時は飴やフリスクのようなものを口に入れていたり、箱ティッシュとゴミ袋をカバンに入れてました!

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ


    ママリさんも会話ができない時あったんですね...😭😭😭
    ほとんどそういう方は見つけられなくて安心してしまいました。
    質問させてもらいたいのですが、会話が難しかった時の感覚は喉つわりが原因でという感じでしたか?
    私は鼻の奥と喉の間あたりが腫れているような圧迫感があります。
    一言発することはできるのですが、二言目を発しようとするともうえずきそうでダメっていう感じで😭😭

    私も何か口に入れていないと吐きそう、えずきそうになるので家の中では常にお茶を持って歩いて移動してたり外出時は飴を口に入れている状態です...

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    すみません!
    お返事↓にしてしまいました💦

    • 5月31日
ママリ

私も声を出そうと口を開くとオエッとしてしまう状態でした。なのであまりに辛い時は寝室に閉じこもり、旦那との会話はLINE、もしくは単語のみ(うん、ううん、飲み物、トイレ等…)でした💦

鼻に関してはにおい悪阻が酷かったですが奥が腫れているような感覚はなかったのです。
ただ喉の奥には常に何かがある(ように感じる)状態ではありました😭
痰が絡んでるような感覚ではなく、常に嘔吐物が上がってきてるような詰まってるような…そんな感覚でした。

  • ママリ

    ママリ


    本当に同じ状況です😭😭
    私も家族とは常にLINEで会話か、一言発して終わりっていう生活です...
    話すのが辛いっていう状況は、7ヶ月あたりで少し軽減して会話は少しずつできるようになったりはしましたか?🥹

    喉つわりの位置は少し違う感じです😭
    私は詰まるというよりは圧迫感なんですよね...
    もし精神的な所から来ているなら生まれてスッキリとはいかないのかなとか思ってそれもまた不安です。

    ママリさんは出産されてからはそういった喉の違和感などはなくなりましたか?

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    7ヶ月の頃は、もうその自分に慣れてきてしまったのもあります🥹
    でもちゃんと会話出来てました!しんどい時はゆっくり話してましたが、ちゃんと主人と会話も出来ていましたし、比較的楽になっていたと思います。


    精神的な不安、めちゃくちゃ分かりますよ。

    私はママリさんとは少し違うのですが、油が少しでも浮いてるのを見ると嘔吐していました。
    豚汁に軽く油は浮いてると思うのですが、そういうのも全てアウトです😂

    転居したばかりだった自宅のヒノキの匂い、洗剤、柔軟剤、消臭剤、シャンプーやコンディショナー、スキンケア商品、においの全てがダメで嘔吐の対象でした🙅‍♀️

    本当に産んだ後ぜんぶ終わるのかな?って思ってましたが、喉の違和感も吐き気もにおいも全部何事も無かったように終わりました。
    不思議ですよね🥹💦

    ただ当時聞いていた音楽や動画は全て生後1年以上経った今でもアウトです😭今でも耳に入ってくると嘔吐まではないですがオエッとなります。
    もうこれは完全にトラウマなんだろうなって思ってます。

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ


    私も7ヶ月頃には会話ができるようになっていたらいいなぁ😭
    本当に今はまだ全然辛くて辛くて話すのが本当に嫌です。
    物を食べている時だけが唯一会話ができる瞬間で食事終わったら私の会話の時間は終了〜って感じなのも辛くて☁️


    嘔吐の対象は違うんですけど、私は髪の毛とか特定の動きが本当に吐き気に繋がります💦
    吐いていた時の記憶が蘇って来てトラウマになってるんだなって思います、、、

    産んだら終わるんですね😭😭
    長くてもあと5ヶ月と思って頑張りたいんですけど、長くて気が遠いです。。
    少しでも外に出歩けるようになればまた違うのになぁと思う日々です...

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

食べ悪阻以外の悪阻はフルマックス状態でした。
上の子のときも今回も重症妊娠悪阻で、人生で悪阻が1番辛いです🫠

今回もいまだに吐いていて、体調も悪くまた産むまでか…と絶望しています。笑
ついでに1人目より5年も年取ったせいか、後期に入って体調の悪さが最高潮で外で気絶したりもう散々です…。

喉悪阻もずっとあります。
私の場合1人目のときは陣痛のときには全ての悪阻がおさまっていました。(当日まで吐いていましたが)

  • ママリ

    ママリ


    私の喉つわりなんて軽いくらいですね...😭
    はじめてのママリさんの症状を聞くと耐えられないです。

    吐きつわりが一番つわりの中で辛かったので、それがいまだに続いているなんて精神崩壊しそうです。。
    喉つわりのせいで会話できないとかはないですよね?😭

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も1人目で地獄みたので、2人目作るのにここまで年数あきました…
    あまりにもトラウマすぎて笑

    相当の覚悟をもって、今回妊娠したのですが、もう絶対これで最後だと決めました😂
    ほんと気が狂いそうです😇

    えずいて会話ができないっていうのはなかったです!
    でも私の場合は、痰が詰まるような感覚がずっとあったり、よだれが溜まって、でも飲み込めないような症状が強かったので会話がストレスだったのはわかります😭💦

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ


    私も今回のこのつわりがあまりにもトラウマすぎて、二人目なんて一切考えられないって思ってます😭😭
    でも一人っ子も可哀想かなぁって思ったりで。

    えずいて会話ができないってことはなかったんですね🥹
    あまりそういう形いらっしゃらなくて私おかしいのかなぁって不安で不安で。

    • 5月31日