※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

避妊をやめて1年経ち、不妊治療に切り替えた女性。派遣先の仕事は1年以上働いてほしいと言われ、妊娠タイミングを取るか悩んでいる。

避妊をやめて1年ちょっと経ちなかなか妊娠しなかったので、引越しを機にクリニックに通うのをやめ、不妊鍼灸に通いながらタイミングを定期的にとる方法に変えました。

1年妊娠できなかったから今後もそんな簡単にはできないやろ!と思いつつも いつ妊娠してもいいように、と期間限定の派遣の仕事を探してたのですが、結局見つからず産休代替の仕事を選びました。

派遣先から産休代替のことは事前に言われていましたが、社員の方の復帰時期は未定で、派遣先からも「○年○月までは働いてください」のようなことは言われていません💦

派遣元にさりげなく確認したら「1年は働いてほしいかな」といわれました。

年齢は30歳で1人目を希望です。
来年度の春くらいまでは働いてた方がいいのかなぁという感じなのですが、皆さんがこのような立場だったら2〜3ヶ月はタイミングとるのやめますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

会社のことは会社がどうにかするものなので、迷わず妊活します!!🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦自分でもそうしたいと思っている反面、迷惑かけるし周りにどう思われるかとか気にしちゃって…😭

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしない!ってなかなか難しいですよね💦
    でも、いつ妊娠してもいいようにと派遣のお仕事を探されていたのに仕事のこと気にしたら本末転倒だと思っちゃいます😭
    会社はこちらの生活のことは責任持ってくれないので、ご自身のライフプラン第一優先でいいと思いますよ!!

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    背中押してくださり感謝です✨
    気にしちゃってるうちは赤ちゃんも来てくれないかもしれないので仕事よりも自分第一で過ごします♡♡
    ありがとうございます😭

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は管理職ではないですけど、下を教育する立場ではあります。後輩には「あくまでも仕事は生きていく手段であって、会社のために生きるんじゃないよ〜」って言ってます!私の持論ですけどね😂

    妊活も仕事もって本当に大変ですが、どちらも上手くいくといいですね🫶
    はじめのママリさんの元に少しでも早く赤ちゃん来てくれますように😌💫

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうやって言ってくださる上司がいると皆働きやすくなりますよね🌟
    ありがとうございます😊❣️
    ぽんきちさんもご自愛ください🏵️

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

やめないです!
一回もタイミング逃したくないです😓
2人目だいぶかかったので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんどん卵も老化していくんですもんね😢
    私もいつ妊娠できるのか全く分からないのでできるだけ逃したくないです!!

    • 5月31日