※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お座りの練習は、親が支えずに座れるかや、おもちゃを持って座れるか、腰すわりとの関係について知りたいですか?

チェックシートのおすわりできるって、親がおすわりの形にさせてあげたら支えなしで座れるのか、自分からおすわりの形になって座れるののどっちですか?

また、お座りをする際に両手で支えててもできたになりますか?
おもちゃなどを両手で持って自立できたらできたですか?

おすわりができたら腰すわりですよね(>_<)?

コメント

りん

寝転んだ状態から1人でお座り出来たらひとり座りOKってことかなと思います😌

ゆみママ

腰が座ったかどうかの確認なので、支えなしで座れれば、親がおすわりの形にさせててもおすわり出来るとしていいと思います🙋

(๑•ω•๑)✧

自力で、手をつかずに、だと思ってました☺️

はじめてのママリ🔰

私の認識ですが、、
自分でお座りの形ができたら両手で支えていてもお座り出来たでいいと思います。

腰座りは支えなくても座っていられる状態かな?って思ってます。両手でおもちゃを持ってもフラつかなかったり、体をひねって後ろにあるおもちゃが取れたりすれば完全に腰が座ったと言えると思います。