※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうママ🍀
子育て・グッズ

妊娠中で自宅保育中。支援センターに行くと子供の発達に不安があり、行くのは大変だが頻繁に行こうと思っている。発達の遅れが心配。

⚫︎発達がいちいち気になってしまう

なかなか妊娠しなかったので、仕事を辞めて妊娠し現在も仕事はしていないため保育園には通っておらず、自宅保育をしています。

ただ、保育園に行ってる子に比べて刺激が少なかったりするかなと思って月に1回ほどこれまで支援センターに行ったりはしています。

ただ、すでに話をしているお母さんたちがいたりして私は子供と2人で遊んでいたりするとちょっと気疲れします。

でもそういうところに行かないと、刺激が少なくて子供の発達によくないかなとか、11ヶ月に数日前になったばかりですが指差ししたりまだしないし意思疎通もまだちょうだいと言ったら時々くれたりする程度です。

子供のためを思って頻繁に行くようにしようと思いつつ、ちょっとだけ自分が疲れてしまうなと思ってなんともいえない心の葛藤があります。

発語もまだマンマンマンマン、パパパパとかしかないので行かないとどんどん発達遅れちゃうかなとか焦りがあって………
自宅保育の方はどうされてたり、どんな気持ちかなと思ってここに吐かせてもらいました。

コメント

きーまま

ママが疲れてしまうなら無理して行かなくてもいいと思いますよ😊他児がいて刺激になるのはもちろんありますが、お家でできることたくさんありますし😌
私は逆に家にいるのが無理なので支援センターに行って気分転換してます😊

  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    生理もあったのでメンタルがあんまり良くなかったかもしれません💦
    私が行ってみようと気持ちに余裕がある時に行った方がいいですね😄

    • 6月1日
ままり

うちは途中から保育園です

上の子はたまに支援センター行ってましたが、下の子はほぼ支援センターいってませんよ
二人目忙しいです

11ヶ月で発語求めてるんですか?
お子さんに何を求めてますか?
早ければいいってものではないですよ
早い子はたしかに10ヶ月くらいからママ、パパくらいなら言えたりしますけどね
9ヶ月で歩いてるのも見たことあります

上の子は全体的に早めでした(1歳7ヶ月入園)
下の子は全体的に遅めです(10か月入園)

上の子のほうが保育園入園は遅いですが、、、

上の子のほうがかなり運動神経がよく2歳10ヶ月でブリッジしてる動画がありました
卒園時には跳び箱、竹馬、側転など体操教室に通ってないのに運動神経の良さに私が驚いたくらいです(私は運動神経ものすごく悪いです)

下の子は現在2歳11ヶ月ですが、ブリッジできないです
全然背中上がってません(笑)
私に似たのかも

保育園にはやくからいったからといって、遺伝できまる運動神経や頭の良さもありますからね
全部が全部遺伝でもなければ環境でもないんですよ

自宅保育で幼稚園の子と、保育園出身の子、学校では半々くらいです
上の子が小1ですが、授業参観見た限り別に差はないと思います

  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    集団の中での刺激が無いと発語とか色々心の発達に影響あるかなとか考えてしまいました🥲💦
    たしかに言われて思いましたが早ければいいってものでも無いですよね。上のお子さん運動神経すごくいいですね✨

    • 6月1日
  • ままり

    ままり

    気持ちはわかりますよ
    上の子を保育園にいれたあとなぜもっと早くいれなかったのか少しだけ後悔しました(笑)

    早くてもそれはそれで自閉症など心配される方もいますしね

    ありがとうございます
    保育園で全部覚えてきました

    個人的には保育園の保育方針大事だと思います
    うちの子が通ってるところは年長は基本的に全員逆上がりできるようになります
    保育園や、幼稚園どこにするか考えるのも楽しいですよ

    • 6月1日
  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    早いことがいいことのように思っていましたが、逆に心配になることもあるんですね。。
    保育園や幼稚園の方針とかも色々大事なんですね。

    • 6月2日
  • ままり

    ままり

    早くできて、その後発達が後退する障害もあるそうですよ

    方針は園によってまったく違いますね
    どんな子になってほしいか考えてみてくださいね

    • 6月2日
ma

あまり支援センターとかいってなかった上の子より、
上の子がいたから色んなところに連れ回して、遊んでいた下の子の方が、発語とかハイハイとか全部遅かったです😂

たまに他の子とふれあうのは良いかもですが、疲れちゃうならお母さんの気持ちを優先しても良いと思いますよ😊

早い遅いはあっても、病気や障害じゃない限り、ちゃんと伸びてくので、焦らなくても良いのかなぁと思いました🤔

  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    ついつい他の子と比べてしまったりして(実親にも比べるのだけはこれからも娘が大きくなっても1番しちゃいけないと言われてます💦)あの子はできててうちの子は大丈夫かなとかなってしまって💦
    気持ちだけ焦ってしまいました。

    • 6月1日
🐰

うちは1歳なるまでは何にもしなかったですよ〜!
1歳過ぎて急にバイバイを真似するようになって、そこからどんどん色んなことが出来るようになりました。
私が人見知りなので支援センターは全く行ってませんでしたが、それが原因だとは全然思ってなかったです😂

心配するお気持ちとってもわかりますが、むしろ1歳前に喋る方が珍しいと思うんですが違うんですかね😂!?
少なくとも私の周りで1歳前に喋ったり、意思疎通が完璧だったり、色んなことが出来る子はほぼいなかったですよ🥺
ただママリ見ると余計に焦る気持ちが増すので、ほどほどにしようと当時は思ってました🤣

  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    たしかに他の人のこと知ると焦ったり心配になったりになるのでほどほどがいいですね💦
    ちょーだいどうぞとかパチパチとか9ヶ月頃言ったらしてたのに最近やらなくなっててそれもあいまって心配になってしまいました💦
    でもこれからなんですね,きっと。色々ちゃんと意思疎通が取れてくるの

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

支援センター、検診でぐらいしか行ったことがなくずっと自宅保育してますが、発達に関しては(一般的に示されてる標準的な項目)できないことがあってもまったく気にしてないです
1度、検診に行った時に1つの検査で引っかかったことがありますがその時もまったく気にしませんでした😂

気持ち的には、成長したらできるでしょ ってのと 自分の子供の頃のエピソードを親から聞いた時や弟妹の成長を見てるとそれぞれ全く違う成長の仕方なので、ご飯食べて寝てれば🆗!の気持ちでいます🙂‍↕️

  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    ご飯食べて寝てればokを聞いてなんだか気持ちが楽になりました。
    本当に…たぶん私だけ気持ちが焦って色々求めすぎてますね。そろそろちゃんと意思疎通取れてないとみたいな気持ちになってました。

    • 6月1日