![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
社会保険料について、産休中は自己申請が必要か、会社が手続きをしてくれるか、免除されているかの確認方法、育休後の産休中の免除申請について知りたいです。会社に確認が必要です。
税金に関して詳しくなく、社会保険料について教えてください🙇♀️
もともと正社員で働き、2024年1月に出産、現在育休中です。会社から言われた産休、育休に必要な手続きは完了しています。
①育休中は社会保険料は免除ですが、産休中は産休に入る前に自ら会社に申請しないと免除にならないですか?(ネットでそんな情報が出てきました...)
②会社から産休、育休中の社会保険料免除の手続きの話は無かったのですが、育休手当の手続きなどしていたら、実は会社がやってくれているパターンもありますか?一般的に必要な手続きとして会社側がセットでやってくれるのか、自ら申請した人だけが免除されるのか知りたいです。
もし会社によるのであれば、聞いてみるしかないでしょうか?💦
③産休、育休中の社会保険料免除について、免除されているかどうかは、会社に聞く違いで確認する方法はありますか?
④育休に入ってますが、産休後から産休中の社会保険料免除の申請は可能ですか?この場合は会社に言えば良いのでしょうか?😭
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
一般的には産育休に入る手続きとして全部まとめて会社がやってくれています
わざわざ産休中の社保免除もやってくださいと申請しなくても普通は一緒に免除の申請してくれています
免除されているかを確認するなら会社以外なら健保に連絡してみるのはどうですか?
もし申請がされてなくても出産手当金の申請を会社がすると思うので、その時に健保の方から社保免除の手続きしてないですよって言ってくれそうです
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
なるほど!!
通常一緒にしていただけるんですね!健保の方に確認してみます☺️