
自治会入会について悩んでいます。近所は昔ながらの住宅街で、自治会長の家まで徒歩6分。自治会費やゴミの管理が不明で、遠くて挨拶も難しいと感じています。
自治会入ってますか、、、?
戸建て購入しました。
自治会入るべきか迷ってます。
・昔ながらの住宅街
・周りに挨拶した時は、おじいちゃんおばあちゃん世代が多かった。
・自治会長の家まで徒歩6分くらい
・燃えるゴミ、ビン・カンは自分の家の前に捨てる
・ペットボトル、粗大ごみは自治体管理のところらしい
(場所不明、月1回)
・共働き
・自治会費不明
役所で自治会長さんの情報だけ、もらったんですが…
挨拶に行く=入ることになりそうなのでどうしようか迷ってます。
近所付き合いが〜とか思ってましたが、自治会長の家まで6分だと遠過ぎてかかわることもなさそうです😂
- ママリ(生後8ヶ月)
コメント

mu
小学校の通学班や子供会もあるので入ってます🥹
むしろ私の周りでは入ってない方いないです、、

はじめてのママリ🔰
はいりました!
すると3年目でそっこー班長になりました笑
条件も同じく、
昔ながらの住宅街で自分たち世代は3軒ほどしかありません。
ゴミも自分の家の前ですが、ゴミ袋の配布はしてくれます。
子供会とかでそのうちお世話になるかなーとおもい入りましたが面倒さは否めません🫠笑
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
班長とか絶対大変ですよね😨
ゴミは市指定のゴミ袋なので、多分配布無いだろうなーと思ってます、、、。
子ども会って今もまだあるんですかね、、、?
子どものためには入ったほうが良いのかなぁ…🤔- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
お住まいの場所によるのかもですね!
周りでは子供会まだありますよー☺️
うちの町内会もあります。笑
あとうちは段ボールゴミだけ町内会入ってないと捨てれないっていうのもあります。
それ以外は入らずともいけるんですけどねー😭
特に問題ないなら入らないって選択でもいいとおもいます!- 5月31日
-
ママリ
住んでる町の周りの町?のが、若者世代に人気なんですよね😂
・駅前でマンションバンバン建っている自治会費もかからないと噂のお金持ちの町
・ちょっとお高い感じ?の町
に挟まれてる昔ながらの町で😂
周りも古めのお家が多いので、子どもおるんかなー?ってかんじです。
ゴミ問題は回避できそうだし、
挨拶に来られたら、
年会費と帳簿みせてもらって考えようと思います!- 5月31日

こはね
自治会入ってます!
入らないとゴミ捨てできないので💦
自治会長の家は行ったことはないし知りません。班長さんがいるので.....
あと子供会のお話も自治会経由してくるので入ってます😆
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
ペットボトル以外は普通にできるので迷ってます。。。
ペットボトルも月1回の回収しかないので、ペットボトルをよく飲む我が家は、スーパーとかの回収ボックス入れたほうがいいような気もしており…🤔
会長さんの下?に班長がいるんですね🤔🤔🤔
やっぱ、子ども会が重要ですかねー、、、- 5月31日

ピヨ丸
燃えるゴミ、ビン、カンは自宅の前に捨てるとありますが、そこからごみ収集車が各家を回って回収で定まった集積場所がないということですか?
であれば、特に集積場所の掃除だとかなさそうな気がするので、関わりたくないなら入らない選択肢もあるのかな😅と思います🙇♀️
うちも戸建てですが、町内会管理のゴミ集積所があって、使わせてもらうことになるし、小学校に激チカ物件なので、町内会の見守り隊みたいな方々が一時的にではありますが、小学校入学したての子の集団下校の付き添いしてくださったりがある地域なので、それも加味するとお世話になることもあるし、入った方が良いだろうという判断で加入しています😊
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
そうです!
指定の日に自宅前に置いておいたら、ゴミ収集車が回って回収してくれます。
ペットボトルと粗大ごみのみ自治会での決まったゴミ捨て場があるみたいです。
(でもペットボトル月1だけだし、スーパーに持ち込みしたほうがいいかなぁと思ってます)
見守りなどしてくれるのであれば、確かに入ったほうがいいかなぁってなりますね…🤔🤔- 5月31日
-
ピヨ丸
なるほどー🧐そういう事なんですね😊ペットボトルはスーパーの方が確かに買い物ついでとかに手軽に捨てることは出来ますもんね!粗大ゴミだって、クリーンセンターに直接持ち込むこと可能なら、集積所使わなくてもいけますしね😅
朝も通学路の横断歩道前で町内会のおじいちゃんやおじさん方が旗持って誘導したり見守ってくれたりもあるので、拒否できなかったです😅
うちも古くからある住宅地で古い家と取り壊して新しく建った家がまばらに混在している地域で、高齢者率高めです😓- 5月31日
-
ママリ
クリーンセンターも近く(車で10分ほど)にあるので、粗大ごみの日を待つより、持ち込みの方が楽そうなんですよね😂
朝の通学とかは、全然わからないので、不審者にならない程度にブラブラ見学してみようと思います。
地域感は全く同じです😂
古い住宅街があって、管理できなくなった畑とかが、ぽつぽつ住宅用に売り出されてて😂- 5月31日

🐻❄️
戸建てで入ってない人はほぼいないと言われたので入りました😂
うちは会長さんが家まで来られました💡
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
会長さんが家まで来られたんですね👀👀👀
来たときに条件よければ入るにしようかなぁ、、、。- 5月31日

もも
入ってます😓本音は入りたくないです。
私の住んでる所も高齢者世帯ばかりで、共働きですが前年度班長しました😓
もう二度としたくないです😂
子どもの参加出来るイベントもないし、高齢者向けのイベントしかやってなくて、敬老の日の粗品(商品券)だけは毎年あります😅若い世代には何の恩恵もないです笑
その癖に若いんだから、班長してだの、もう自分たちは歳で大変だからあそこの木切ってだの草むしってだの頼んできます笑
回覧板も必要じゃないし、アナログ過ぎて個人情報の取扱も、うわぁ…となります🫨
恐らくゴミ収集場所が自治会管理なのでゴミ捨てるためだけに入ってます😮💨笑
自治会費は年間5000円くらいです。
そして周りの人全員入ってますね…🥹
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
読んでたら絶対入りたくない♡
ってなりました。
子ども会がメリットだと思ってましたが、あとは地域のお祭とか…
なければマジで意味ないですね😇😇😇
仰ってる通り、個人情報の取り扱いは既にビビリました。
役所に電話で、自分の住所言ったら、自治会長の名前、住所、電話番号サラッと教えてくれました😂😂
役所からで、こんなかんじだから、自治会内なんて個人情報なんてあってないようなモノなんだろうなと😂
班長さんとかが来られたらイベント内容や会費聞いて考えようとおもいます。
自分たちからは挨拶に行かないに決めたーー- 5月31日

ママリ
うちは自由で強制でもない・入るタイミングはいつでもいいと言われたので今は入ってません☺️
班長さんと副班長さんが2人で加入しないか聞きに来てくれました。
入らなかった理由は、
・自宅前ゴミ収集
・旦那が長期出張多め(数ヶ月単位)
だからです。
集まりやイベント事(多い地域です)等あっても、慣れない完全ワンオペ育児の真っ最中に子を預ける場所もなかったので、今は無理!ってなりました。笑
ですが、特に問題なくご近所付き合い出来てます ☺️
私も子ども会の関連が気になっていますので、子が幼稚園に入る頃に加入しようかなと思ってます🙋🏻♀️
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
「みんな入ってるから」
「入らないとゴミ捨てできないよ」
とか脅されないことに好感てますね。
挨拶来られたら、
イベントや会費聞く
→メリットなければ入らない
子ども会など充実していたら、然るべきタイミングで入れるか聞くでいきたいと思います- 5月31日
-
ママリ
地域によって本当に違うみたいです💦
義姉の話なのですが、バリキャリの共働きだったのもあり加入しない旨を伝えたところ、玄関先でヒステリックを起こされたと言ってました。
「入らないなんて非常識」「みんな入るものだ」「今の若い子はなんちゃら~~」と叫ばれたみたいです。
ですが、知人の地域(隣の市)は、「今後PTAの加入もあるから大変にだろうし、正直若い子の加入は半分くらいだから無理しなくていいよ」と言ってもらえたらしく、入らなかったと言ってました🙆🏻♀️
年会費、本当に大事です。
うちも年5000円は余裕でこえてくる金額なので決して安くないです…🥲💦
会費の詳しい使用目的を聞くことは加入する上で気になって当たり前の事だと思うので、前年度の帳簿を簡単に説明してもらうのも良いと思います!
私は全てどういった事に使用されるのかプリントされたものを貰えましたよ😊
それで「今じゃなくて大丈夫」という判断をしました!
ママリさんも妊娠中と思われますので、あまりストレスがない環境で過ごせることを祈ってます🙏🏻- 5月31日
-
ママリ
ひええええ、
義姉さんのところ、凄いですね😭
私は結構周りからなんと思われようとも…なタイプなんですけど、子どもだけ心配ですね。
帳簿見せてもらうの確かに良いですね!!
弟のところは、掃除参加できなければ◯円と追徴されるらしく…
そこらへんも帳簿みたらわかりそうなので、見て判断したいと思います。
ありがとうございます✨
とりあえず、今は高確率で不要なので、挨拶に来られたら上記対応で対応したいと思います- 5月31日

はじめてのママリ🔰
はいってないです!
こちらもおばあちゃんち多いです。ですが建売も多い地域です
年間行事みても子供会は0なのに、老人クラブとか老人のお茶会はバンバン開催されてるし、河川敷の掃除?で欠席の場合は3000円払ってと罰金制度あるので入りませんでした
公園もかんやタバコの吸い殻普通に落ちてるし、草ボーボーだし、、、
利点がないので。
入ってないからとやかく言われたことないです。
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
欠席の場合3000円!?👀
高すぎてびっくりしました。
帳簿見せてもらって、こんなかんじなら、断固拒否します😂- 5月31日

はじめてのママリ🔰
入ろうかと思っていましたが子供会がなく、ゴミは全部自分の家の前に置くので、特に入らなくていいかなと思い入っておりません💦
一軒一軒回って集金するのが面倒なのと、班長になったとき集まりに出るのが嫌で💦

ひーちゃん
子供もいるので、自治会入りましたー😊👍

はじめてのママリ🔰
ド田舎で子供も少なくて今年で子ども会もラストらしいですが入りました💦
基本みんな入ってるらしく、私たちは他所からきた身なので断りにくかったです😂入る時の連絡をした時も「最近の人はそういうの入りたがらないけど、すぐに返事してくれてありがとうね〜いい人達が来てくれて本当に良かった〜」って言われました💦断ってたら速攻グチグチ言われてたんだろうな…と確信しました😂

ママリ
まとめて失礼します。
結局、あのあと、班長さんがいらっしゃり、、、
会費の使用用途を聞いたところ、
電柱の街灯とか…いわれてしまい、、、
家の前に新しく立った電柱にもつけないといけないと思っていると言われ…
断れず入りました😂
断ったら、暗いままかと思うと入るしかなかったです
ママリ
ご回答ありがとうございます。
通学班も自治会なんですね😭