※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちべすな *
お仕事

子育てに追われてイライラし、兄弟喧嘩も頻発。保育園待ち中、一時保育を検討しています。

子育て失敗したと思います。
去年の冬から在宅のフリーランスになりましたが、仕事を始めたきっかけは保育園の点数稼ぎと主人の給料がその時期下がったからでした。
初めはお小遣い稼ぎだったのですが、ありがたいことに今はお仕事をたくさんいただけて、稼げるようになりました。
ですが、今年の春引っ越し予定だったのが延期し、来年の秋頃まで今の地域にいることになり、引っ越す気だったため、保育園探しもしてなかったため、慌てて市役所に行き手続きをしました。
保育園の結果は来月半ば頃で、それまで子供は2人とも家で見ながら仕事をしている状態です。一時保育も行かせていない状態です。

ですが、やはり仕事に集中出来ず、兄弟喧嘩もしょっちゅうします。喧嘩は兄が妹に邪魔されてキレるのが多い感じです。
その度に仲裁に入り妹は兄が嫌ってなると私によじ登り仕事の邪魔をして...という感じになります。
なかなか進まず、寝かしつけの後に仕事をこなすこともあり寝不足の状態もあります。

仕事、家事、育児に追われて結構イライラしてしまい、
兄に結構怒ったりしてしまいます。
怒鳴って、聞いてくれないときは首根っこを掴んでしまいます。
それをしたあとまたやってしまった、という感じで後悔し謝りますが、兄は私が怒鳴ると反射的に庇う反応をするようになりました。
それを見て私はもう、この子にとって私は恐怖の存在なんだ、と思って涙が止まりません。
初めからやり直したかった、こんな怒鳴って怖い思いさせたくなかった、たくさん愛してるのにこんな思いさせたくないと思っています。
これ以上悪化させない為には、保育園の結果待ち中でも一時保育に預けた方がいいのでしょうか?

まとまりがなくて申し訳ありません。
今子供にしてしまってることが苦しくて仕方ないです。

コメント

*Seira*

一時保育に預けた方が無難かなぁと思いました😢
ちびすな*さん自体が限界なのだと思います😭
私もフルタイムで在宅勤務してますが、子供の体調不良以外は基本は保育園です。
在宅で仕事してて、子供見ながらは不可能に近いですよね😭
うちも親などいなく、誰も頼れないので、体調不良などの時は病児保育も使ってます。
予約取れない時は子ども見ながら仕事しますが、とてもじゃないですが、集中出来ないですよね。子ども1人でも大変なのに、2人以上はキツすぎるかと思います😰
子育て失敗したとかじゃないです!単純に頑張りすぎて限界なだけだと思いますから、可能なら一時保育に預けてゆっくり仕事できる環境を整え、保育園も決まったらまたお子さんに優しく接することが出来るかと思いますよ😊
あまりご自身を責めないでくださいね😊誰にでも、出来ることと出来ないことはあります。と言うか、同時進行で育児と仕事が出来るようになるのは小学生くらいにならないと誰でも難しいのではと思います!

  • ちべすな *

    ちべすな *

    ご回答いただきありがとうございます。
    やはり難しいんですね...
    自分のキャパを考えていなかった結果でした。一時保育さっそく活用してみます。
    そしてたくさんの励ましの言葉をいただき、今すごく嬉しくて1人じゃないんだと思いました。
    ここに吐き出してこんな優しい方に救われて心が軽くなりました。
    Seriaさん本当にありがとうございます。こんな長文にもアドバイスいただき、すごく嬉しいです。

    • 5月31日
  • *Seira*

    *Seira*


    まだ年齢が3歳や1歳のお子さん2人抱えながら、在宅で仕事すること自体、誰でも無理がかかりすぎますし、不可能に近いです😣
    保育園預けるようになると、子どもと離れる時間が出来ますから、余裕も出来ます😊
    保育園行ったら行ったで、洗礼やら色々あるかとそれも子どもが免疫つくまでです🙆‍♀️
    お子さんと日中離れたら、また優しい気持ちになれますから安心して大丈夫ですよ😊あまり頑張りすぎないようにできるといいですね🙆‍♀️
    私も育休中は一時保育もたまに利用してましたよ~!
    ママのリフレッシュはお金には変えられない大事な時間ですから🥹

    グッドアンサーありがとうございます😊
    私のコメントが少しでもお役に立てましたら幸いです🥰

    無事に保育園決まることお祈りしています🙌💓

    • 5月31日
ママリ

家に子供がいたら仕事どころではないと思います。

在宅だから見ながら仕事できるでしょとか言われても無理ですね。
それなら子供を会社に連れて行っても仕事できるでしょと言っているのと同じです。

家事は手抜きで、仕事の間だけでも一時預かりをしても良いと思いますよ。
もしくは保育園が決まるまで仕事はちょっとセーブするとか。

  • ちべすな *

    ちべすな *

    コメントいただいたのにご確認が遅くなり申し訳ありません。
    そうなんですよね、あまり集中することも出来ないので進捗も危うく、イライラが募るばかり...

    ワンオペだからしっかりしなきゃと思ってましたが、ママリさんが仰るように手抜き、頼る方が自分が潰れないですよね。
    貴重なアドバイスいただきありがとうございます。さっそく一時保育の面接予約したので行ってみようと思います。
    こんなまとまりのない長文に親切丁寧にコメントいただき、ありがとうございます。

    • 6月1日