※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
その他の疑問

2歳児がYouTube好きで、動画を途中で変えたがる悩みです。どのように制限しているか参考にしたいとのこと。

2歳児でYouTube好きなこいますか?
どのように制限していますか?自宅保育のため難しく参考にしたいです。

子供は特に電車や踏切、トミカを朝起きたときからテレビつけてとリモコンを持ってくるようになりました。

YouTubeを見せることは別にいいのですが自分で「これ」と言ってきたものにしているのに動画の途中で「違う」と言い出し動画を変えることが何度もあります。
最後まで見ずに「違う」と動画を変えたがることに疲れます。
YouTubeではなくアニメを見せていても途中で「違う」といいます。

YouTubeはテレビで見ているので、リモコンは親しか操作できませんが家にいるともうずっと「違う」ばかりです。
「違う違うばっかりわからないよ。何が見たいの?」と苛ついてしまいます


ドラマやニュースを親が見ていても「電車、トミカ」と言い出し全然自分が見たいものが見れません。

コメント

にママ🧸

途中で変えてしょっちゅうです😅

最後までだよ!と言い聞かせて、3回出来なかったら消す。にしてます。 もちろんめちゃくちゃ泣きますが😅💦15分ぐらい経つとケロッとして他のおもちゃで遊んでます。

それをしてからYouTube番組の最初の選択を慎重にするようになったなと思います🤣

  • りん

    りん

    食事のときはテレビを消すことと、YouTube見たいと来たら「〇〇をしてからゆっくり見よう」とか「ご飯食べ終わったら見よう」とやることを言って伝えてみたところあまりワーワー😭言わなくなりました✨✨

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

2歳の時同じことありました😅簡単に変えられるって知っちゃってるんですよね💦
我が家はしばらくYouTubeは封印して、Netflixやディズニー+でアニメを見せました。
そうしたら変えて変えてってあまり言わなくなるようになり、今3歳ですが、全く言いません。
YouTubeの方が普通のアニメとかより執着もするように思います💦何ででしょうね💦

  • りん

    りん

    2歳にも依存性高くて怖いですね💦💦
    やることやってから見るってことを伝えることと、食事の時はテレビを消すこと、絵本や図鑑をしま一緒に読んであげる時間を作る(息子、絵本や図鑑は好きなのですが私の余裕がなく付き添ってあげられず私が付き添ってあげる時間を作るって感じですね😅)

    • 6月3日