※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の意思疎通について相談中。言葉でのコミュニケーションはまだ難しいが、パチパチやバイバイなどの反応はあり。喜ぶ姿も見せるが、まだ不安を感じている様子。

1歳3ヶ月の意思疎通ってどのくらいできてるものなんでしょうか?

わんわんどれ?
オムツ持ってきてなど何も伝わっていません。

上手だね!と言えばパチパチしたり
バイバイといえばバイバイしたりはできています。

お外行く?というと喜んで抱っこのそぶりなどは見せます。

それくらいですがあまり意思疎通取れてるように感じられません😢
みなさんどんな感じでしょうか。

コメント

deleted user

上手ー、すごい〜などには、
パチパチ👏とセルフなでなでします☺️
バイバイも同じです!

おむつとってきて はないですが、
オムツかえるよ〜にはゴロンとします👍

同じくらいですよ🥰
保育園行ってますが、特に指摘もないので普通なのかなぁ?と思ってます!!

  • ママリ

    ママリ

    本当ですか!オムツとってきてとかできるのがもう普通なのかなと思っていました。

    • 5月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ハイハイが主でよちよち歩きなので、持ってくる〜とかはまだですね😆笑(うちの子は)

    あーとか、うーとか
    指さしたりしたりはするので、
    伝えたいことはあるのかな?と思ってます笑

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    うちも指差しは応答はできないですが一応している感じです😢

    • 5月31日
maki

同じような感じです!

上手〜!とほめれば、セルフでパチパチしてます。
おむつポイしようと言えば、ゴミ箱に持って行きます。
散歩行く?と言えば、玄関に向かって行きます。
と言っても、毎回必ずするわけでもないです😂
何か違うことに気を取られていたり、気分じゃなかったらしてくれないことも多々あります😌

  • ママリ

    ママリ

    オムツゴミ箱に持って行ったりできるんですね😢そういうのがまだできず…

    • 5月31日
  • maki

    maki

    ゴミ箱が好きでよく触ってるので、それもあるかと😂
    ごみ以外(おもちゃとか)も捨てるので、全然ゴミ箱の意味を分かってないです😇

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!うちはゴミ箱を子供が届くところにそもそも置いてないのでゴミ箱を知らないのはあるのかもです💦

    • 5月31日
  • maki

    maki

    同じように、うちはおむつを手に届くところに置いてないため、「おむつ取ってきて」は通じません😂
    今までは私自身が言っても分からないだろうと思っていましたが、最近は案外分かってるなと思い始めたので、いろいろお願いするようになりました☺️
    そうすると、どんどん理解が深まってる気がします🙆‍♀️

    • 5月31日