※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bao
産婦人科・小児科

松山市の日赤病院で出産経験者に質問です。立会い出産や面会、入院準備アイテムについて教えてください。里帰り前に準備を進めたいので、ご意見をお聞かせください。

愛媛県松山市の日赤病院で最近(1年以内)出産された方にお聞きしたいです。

・立会い出産はできましたか?
・面会はどのぐらいできましたか?
・入院準備貰えるものとして
お産パッドL5枚
ピアバーユ1本
お尻拭き2個
綿棒
骨盤用ベルト
紙おむつ1パック
臍箱1つ
⬆️上記は必ず貰えましたか?
(過去の質問の回答から参考にしてます)
それ以外に貰ったものはありましたか?

・入院中あったら便利だったものはありますか?
(延長コード、ベッド横につけれるカゴなど)


現在県外に居て、松山赤十字病院で里帰り希望しているのですが、里帰りする前にある程度入院準備を進めたく、質問させて頂きました。
回答よろしくお願い致します🙇🏻‍♀️՞

コメント

はじめてのママリ

昨年11月に出産しました。
立ち会い出産はできず、出産後に分娩室で面会できました。
入院中も午後から15分程度の面会可能でした。

もらえたものは上記のものと生まれた時に足形をとってくれました。

延長コードも必要ないくらいのところにコンセントありましたし、私的にはカゴとかも必要なく、すぐ取り出せるように、小さいバッグを椅子にかけてました。
 
入院中は快適でスタッフの方もみなさん優しくて退院したくなかったです✨

  • bao

    bao

    回答ありがとうございます!

    去年の11月は立ち会い出来なかったのですね💦

    入院中は大部屋だったのですか?

    日赤はスタッフの方が本当に優しいという意見をよく見掛けるので、安心して入院生活送れそうです☺️

    • 5月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1月に出産された方、立ち会い可能だったんですね✨
    うらやましい!
    お部屋は大部屋でした^_^
    金銭的な面もありますが、先に入られてた方の動きを見て退院時の様子など知れて良かったという点もありました。出産がんばってくださいね🍀

    • 5月31日
  • bao

    bao

    ありがとうございます☺️🍀✨️
    以前、別で質問された方も11月の方がいらっしゃって、立ち会い出来なかったと伺いました。
    コロナの流行状況にもよるのかもしれないですね!

    私も金銭的な面で大部屋にしようと思っています✨️
    度々質問すみません💦
    産婦人科の大部屋の部屋は4つ、2:2でベッドがあるような感じでしょうか?
    陣痛中、大部屋待機→分娩室へ移動し出産のような感じでしたか?
    病院に入院自体が初めてでちょっと気になりました😅💦

    • 5月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大部屋は四つベッドで、せまさは感じず快適でした。
    私の時は3人だったり退院されて2人になるときもありました。
    陣痛中、大部屋待機から分娩室移動でした^_^
    私は2人目だったので月曜日の朝方入院、火曜の8時出産で、退院を1日早めて土曜退院でしたが、手出しなしで逆に四万円くらいバックがありました。

    • 6月1日
はじめてのママ

今年(2024年)1月に出産しました!
・立ち会いは可能でした。
出産するよ〜!くらいに呼んで産まれてから約2時間はいれました。
・面会は1日1回、実母・旦那のみ15分でした。
・それと別の方が書いてるように足形の記念のやつ、オムツは入院中使ってて余ったものを貰えました。
・私は個室だったのですが、延長コードは要ります!
個室が広いが故にコンセントが届きにくい場所にあります😊
よくあるペットボトルにストローつけるやつ、ベッド横にS字フックめっちゃ持って行って手の届く範囲に色々かけてました!
あと顔のパックも持っていってやってました🤣(乾燥がすごいです)

  • bao

    bao

    回答ありがとうございます!
    今年の1月は立ち会い可能だったのですね!
    面会はその時も午後からでしたか?

    部屋の中乾燥するんですね> <՞
    パックは必須になりそうですね。

    ちなみにミルクは入院中は病院で用意されたものを飲ませてただけで、貰ったりはされないのでしょうか?

    • 5月31日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    コロナが少し落ち着いた時だったので、12月中旬から立ち会い可能になってすぐさまバースデープランを変更し直しました😂
    面会は1日トータルで見て1回だったと思います!(時間は朝〜19時まで決められてたはず…)午後だけとかではなかったですが、午後に来てもらうことが多かったです🥺(午前中は寝てる)
    大部屋の方はナースステーションの横、個室の方は個室でそれぞれ過ごしてました!😊
    洗濯とかもその時に受け渡ししてました!

    使ったバスタオルやフェイスタオルを濡らして広げて加湿してました🤣(気持ち)

    病院から余った分を貰ったりはなかったです!
    全員同じ缶から作って授乳します!(その人の缶〜はないという意味です、難しい…)
    ただ、私の時はビーンスターク(すこやか)の会社が災害時の〜みたいなので説明があり、その時に缶ミルク一本だけもらいました🙄(あと安く買えるパンフレット)

    • 5月31日
  • bao

    bao

    直前にバタバタでしたね💦
    でも、立ち会い出来て本当に良かったですね☺️♡

    午前中は確かに寝てますよね😂笑
    15分はきっちり測られるのでしょうか?
    さすがに面会の時に赤ちゃんに会えたり抱っことかは難しいですかね😅

    伝わりました!笑
    日赤はビーンスタークのミルクなんですね!
    確か中にはサンプル貰えたって人も聞いたので、その時その時で貰える貰えないがあるのかもしれないですね☺️

    • 5月31日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    立ち会いできてよかったです!🥰(近くで待っててもらいました😊)
    (臍の緒は医療行為だから切らせてもらえないです!)

    15分は大体測られてます😭
    その日の看護師さんによるけど長くいると呼びに来ます🤣
    面会は皆赤ちゃんに会いに来てます!😊(面会に化粧とかする余裕ない…😂)
    出産した次の日から、旦那に抱っこしてもらいました!(面会時毎回してもらいました)
    (大部屋の人も面会室みたいなところでよく3人で話してるのを見かけました!)

    私の時はビーンスタークって言ってて、時期によって時々変わるらしいです🙄(ミルク会社が協賛的なやつ?)
    実際何のミルクでもほぼ成分は変わらないよ〜と言われて今はビーンスタークは使ってません😂

    • 6月1日