※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の双子を育てている女性が、寝かしつけの際に自分が先に寝てしまう悩みを抱えています。仕事から帰宅後の忙しさや疲れが原因で、対策を求めています。

1歳1ヶ月の双子を育てています。
最近寝かしつけのときに、私が先に寝てしまいます💦
 
仕事を終えて、17時過ぎに保育園お迎えから戻り、18時に夕飯、19時過ぎにお風呂、20時半〜21時くらいには寝かしつけをするのですが、ふと気づくと1-2時間経っていて、私の周りで子供達も寝ている状態で目を覚まします💦
でも子供達が寝落ちたところを見た記憶がないので、私が先に寝ているんだと思います💦💦

もちろん寝室には事故につながるような危ないものは置いてないし、寝室からも子供だけで出てしまうことのないようには対策していますが…
"声をかけても、私が寝てしまっている"など、結果的に子どもを無視してしまっている状況もあるだろうと思い、本当に情けなくなり、毎回すごくすごく反省します。
仕事復帰してから、やはり疲れがあるのか、特に増えてしまいました💦
 
22時半とか23時に目を覚ましてから、家事や翌日の準備などをして、お風呂に入ったりしてから寝るので、結局布団に入るのは遅くなり、5時半にはまた起きて朝の支度を始める感じなので、悪循環です💦

みなさん、どう思われるでしょうか…💦
なにか対策あったら教えてほしいです💦

コメント

はな

むしろ、その時間に一緒に寝ます🤣
片付けは放置前提で、寝落ちします😊
そして、早く起きて片付けてます!

双子ママ

はじめまして!
日々お疲れ様です!

我が家も私が先に寝てます!仲間です!
寝かしつけても拒否で寝ないので好きなだけ遊ばせて、寝たくなったら各自、自分で寝るスタイルです!
危険がなければ多少の放置は全然ありです!
ママもお疲れだと思うので、休める時に休んじゃってください!

絶対やらなきゃいけない家事だけやって、あとは、余裕がある時にまとめてやってます!

双子育児頑張りましょ(ง •̀_•́)ง