※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供が発語がまだ不安定で、指差しもせず手差しをしています。周囲の人からは発音はしていると言われていますが、不安を感じています。絵本を読んでいるが、じっと聞いてくれないこともあり、心配しています。

1歳2ヶ月、いまだに指差しではなく、手差しです。
発語も発音としてはママ、まんま、わんわん、にゃんにゃん、など言っていますが、
猫を見ながらにゃんにゃんと言ったりわんわんと言ったり、
ごはんのことをまんまと言うこともあるような、でも私に向かってまんまと言ってみたり…

これは発語はまだってことですよね…?
周りの人に聞くと、発音はしてるからなのか喋ってるじゃん!と言われて、でも犬のことにゃんにゃんと言ってる時もあるし適当に発音できる発語をしてるだけじゃないかな?と思ってしまいます。

1歳半までに最低3語は出るようにと検診では言われましたが、
もう1歳2ヶ月…大丈夫なのかなと時折不安になってしまいます。

私がもっと絵本を読んだりすればよかったのか?
絵本を読んでも指差しはあまりせずペラペラとめくるのがすきでじっとお話を聞いてくれる感じはあまりないです。

かと思えば1人でじーっと絵本を読んでいる時もあったり…

私は心配しすぎでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳すぎると一日でも
かなり成長するので
まだ4か月ありますし
焦らなくても大丈夫ですよ!

うちの子も似た感じで
喋らないなーと思ってましたが
今年長でうるさいくらい話すので

喋るのも大事ですが
意思疎通ができるのかのが大事です!

あれ持ってきて〜や
これ捨ててきて〜とか
できるなら問題ないと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがたいお言葉です😢
    だいぶ意思疎通はできるようになってきました!
    これここに入れてみてとかはできるんですけど、あれとってきてとかはわからなかったり…
    でも個人差ですよね。
    わかってはいるのに不安になってしまってダメですね😖

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

発語してると思いますが!
そのうち言っていることと、モノが合ってきます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか!?
    一才半検診での発語の判定ってどういう基準なんですかね?
    言ってることとモノが早く合うようになって欲しいです😢

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    が!
    はミスです、、なんか強い言い方になってすいません💦
    ちゃんとにゃんにゃんとか言えてるなら発語だと思います😌1歳すぎてからの成長は目に見えて早いですーー楽しみですね☺️

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然思ってなかったです🤣わざわざありがとうございます♪
    そうなんですね✨発語と捉えようと思います!

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

うちの子も発語してるか微妙な感じだったんですが、知人の言語聴覚士さんに聞いてみたら最初は物とか合ってなくてもそんなもん、合うようになってくると思うし発語と捉えていいと思うって言われました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言語聴覚士さんからのお話…!貴重なお話を教えてくださりありがとうございます😭
    そう言ってもらえると安心できますね😮‍💨
    発語と捉えることにします✨

    • 5月31日