※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母との距離感がわからず、義母に伝えるべきか悩んでいます。義母と1ヶ月会っていないが、祖母の入退院が危険な状態で、伝えるべきかどうか迷っています。LINEで連絡するべきかも悩んでいます。

義母と距離の近い方にお聞きしたいです
車で30分くらいの距離に住んでいて、会うのは月に一回くらいですが、旦那は義理の実家で一緒に働いているので毎日顔を合わせています。
私は周りに相談したり自分の話しをするのが結構苦手?というか自分で今まですべて決めてきたので、誰かに相談するという頭がなく…

6年前、結婚式の段取りもすべて私と旦那で決めてしまったのですが義母さんに何も相談されてない!と怒られてしまいました。(義父を通して間接的に)

これは話すべきなのか迷っているのですが、私の母方の祖母が入退院を繰り返していてそろそろ危険な状態と言われています。(遠方に住んでおります。)

もう義母さんとは1ヶ月ほど会っていないのですが、
このようなことは念の為伝えておいた方がいいですよね?
伝えるとしたらLINEで良いのか…
こんなこと人に聞くことではないとおものですが、
距離感がわからず迷っています💦

コメント

may☁︎︎⋆。˚✩

物理的な距離も近くそれなりに仲良いと思いますが、言い難いこととかは全部旦那に言うといて!と言ってます🤣
旦那が言うの忘れてたら義母の目の前でも「だから言うてって言うたやろ!」とか完全に旦那のせいにしてます。(笑)

伝えるも伝えないも自由だと思うんですが…義母世代って何でもみんなで決めてたんですかね💦

後で聞いてない!って怒られるくらいなら、言った方がいいかな?と思うことは伝えておいた方が丸く収まる気はします🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母の時は、結婚式も家族同士の結婚だ!ということで、かなり義理の両親が仕切ったらしくて…💧昔ですよね😣

    旦那も毎日会っているのに肝心なこと伝えてないことがあまりにも多くて…旦那と義父はあまり頼りにしていません(笑)

    そうですね💦もし祖母が亡くなってしまったら…。そうなってから伝えたら聞いてない!と言われるのが想像できたので今の段階で伝えておいた方がいいかなと気持ちになってきました💦ありがとうございます!

    • 5月31日
初めてのママリ🔰

あぁーーーうちの義実家と超似てます!!相談しないと怒られたり🥹距離近くて旦那が一緒に働いてます。旦那通して伝えるのどうですか?
うちは報告ですーとかいって伝えてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似てますね!!!
    娘のようになんでも話して頼って欲しい!って気持ちなのかもしれないのですが、甘えるのが難しくて🥺数年経ちますが距離感がわかりません💧

    旦那は頼りにならなくて義母ともよくバトルしてるので(笑)仲介役にはなってくれそうもありません😭念の為お伝えしておきますってな感じで伝えておこうかなと思えてきました🙏
    ご回答ありがとうございます🙏
    ありがとうございます

    • 5月31日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    わたしもです😂頼るの苦手で、
    全部自分でやっちゃうタイプです。頼る一手間が無駄だし、頼り方がわからない😂
    頼るの上手な義弟嫁が超可愛がられてます(笑)

    あっ!そこも同じです!!
    義父母とバトルしてる旦那です😂😂板挟みつらいですよね😩😩😩ストレスで一時期禿げました!

    いいと思います!
    一応報告ですが〜です。
    頑張ります!

    とかで報告したりしてます😂
    怒られるよりマシなので😂

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すべて同じです!!笑
    義弟嫁さんは近くに住んでて義母に頼りまくってて、超可愛がられてます😂甘え上手にはなれません💧ちなみにうちは長男です。

    身体にでるとは相当ですよ😭
    でも板挟みストレスわかります!!旦那に1番私と義母の関係性をフォローしてほしいのに、仲があまり良くないので逆に私がめちゃくちゃ気遣います😭

    結局、LINEしました!
    そうですね💧迷ったら、とりあえず伝えるようにします。
    言うか言わないか違いますもんね💦
    同じ状況すぎてびっくりです。頑張りましょう!

    • 5月31日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    うちもですーーー!!笑
    義弟嫁も近所で、義弟共に頼りまくって超可愛がられてます😂😂😂自慢みたいで、よく義弟夫婦の自慢話と義弟嫁がいかに苦労して生きてきたのか、義弟の学生時代エピソード…とかそう言った話をされます😂😂

    うちも長男です!!老後は私たちにお世話に…とか言ってます😂😂
    共感すぎる😩😩

    あー!わかります!!!フォローしてほしいのに逆にこっちがめちゃくちゃ気を遣ってます!!

    昨日早速父の日を旦那名義で義父に送る予約しました笑😅

    同じすぎて心強いです!
    お互い頑張りましょうね😭😭😭☀️☀️

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、同じすぎます。
    そんな話聞きたくないですね❗️そんなに仲良くてそんなに頼っているならば、弟さんたち老後もお願いします!と言いたいですよね😇
    なぜ、長男というだけで…?
    お世話になったレベルでいうと義弟嫁さんの方が圧倒的に上なのですが…。夕飯も義母がよく作ってて孫の世話も…。あ、すいません日頃思ってたことをついつい。笑

    旦那名義でさらにこんな事前に父の日の手続きするなんて偉すぎます…!!私いつもギリギリです😂
    ほんとです。頑張りましょう😭😭✨

    • 5月31日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    同じすぎます😂😂😂

    わかります、わかります!!!
    お世話になったレベル全然違います😂😂孫の世話も!!!😂😂😂
    ちなみに分家だからと言ってマンションも一棟買ってもらってました😂😂
    他の兄弟も高級住宅地に庭付きの一軒家です!!
    やばいですよね😂😂😂
    本家は、同居だからなし!だそうです😂
    夕飯の件も同じです!しょっちゅうご飯を差し入れに義母がいそいそ出かけてますww

    忘れそうなので早めにやりました😂😂

    同じ方いると思ったら頑張れます!!!😂🩷

    • 5月31日
はじめてのママリ

同じ状況だった時、旦那から軽く伝えておいてもらいました。その後、実際会って向こうから話題振られたら話をするって感じでした。
実母や義母と話していると、世間体というか、相手の家族に失礼がないように把握しておきたいという感じでしたよ。
亡くなった時に、向こうの両親からはお悔やみの言葉も何もないのか非常識だなと思われたくない感じです💦

あと結婚式のことは、親戚の対応や新郎新婦がいない間のゲストへの接待など両親が気を配らないといけないことはあるので、何も知らされてないと不安だったのかもしれません💦
私も旦那と段取り決めていた時に実父から怒られました😅

私もはじめてのままりさんみたいに誰かに相談するのが苦手です😓
相談というよりも、相手のためにも自分の考えていることや状況を都度知らせると考えた方がいいかなと思いました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、そうかもしれません…!!!
    いつもそういった冠婚葬祭などに対してはかなりしっかり対応しているなという印象です。本家なので色々と仕切る立場のようで、私の実家とはまるで違います。
    そうですね💦
    事細かに報告した方がいいんですよね…
    ほんと気が利かなくて、いつも報告するという頭すらありません😂直していかなくては…と思いました!!
    ありがとうございます。

    • 5月31日