※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー💓
妊活

帝王切開後の体外受精について相談です。凍結胚を使いたいけど、子宮状態はいつ確認すべきか不安です。経験者のアドバイスをお願いします。

帝王切開後の体外受精について。
1.2人目は帝王切開で出産しました。
2人目の不妊治療で凍結胚を保存して、移植する前に自然妊娠したので、まだ1つも戻していません。
3人目は最初からその凍結胚で体外受精をしたいと思っています。
その場合、1年経った時に病院へ行って、子宮状態を確認してもらって、体外受精に進んだらいいのでしょうか?
経験ある方、教えてください🙇‍♀️
産後11ヶ月の頃に子宮確認に行ってもまだ早いと言われますよね??

コメント

はじめてのママリ🔰

病院によります💦一年あけてからと言われたりします!
基本は授乳が終わって生理がきていたらOKですが病院にもよるので電話されたがいいかと!

  • ゆー💓

    ゆー💓

    病院によるんですね😊
    産院では2人とも1年空けてねって言われていまして、不妊治療の病院が別なので、聞いた方がいいですね❣️

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞いた方がいいと思います😊私のとこは授乳終わって生理がきてれば1年未満でもいいと言われました😊

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっ、けど帝王切開ですね!!!それなら1年たってからですね😊

    • 5月30日
  • ゆー💓

    ゆー💓

    ありがとうございます😊1年空けてから受診してみようと思います❣️

    • 5月31日