※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子育てや家事を一人で抱え、夫との関係が孤独で楽しくない。離婚を考えている女性の相談です。

こんな理由で離婚したいと思う私はワガママでしょうか?

子供は2人でまだ小さいです。
上の子出産してからずっと専業主婦です。

子供が産まれて子育てをしていく中で
夫婦で協力して子育てをしているという感覚が全くありませんでした。
専業主婦だった事もあってか
旦那は仕事ばかりで育児家の事は全て私に任せっきり。
私だって初めての母親で分からない事だらけの中
先輩ママに聞いたりネットで調べたりと試行錯誤なんとか
やってきました。
子供の事で旦那に相談しても「そうなんだー」と他人事
旦那に相談しても無駄だと段々と思い始め相談もしなくなりました。
一緒に解決策を考えてくれる訳でも一緒に悩んでくれる訳でもなくて今までも私1人で解決してきました。
夫婦で子育てしたかったのに私1人で子育てしているような
ずっと孤独な気持ちでした。

仕事が第一の旦那。
もちろん旦那が仕事しているおかげで私が専業主婦でも
それなりに生活が出来ています。
休みの日は子供と沢山遊んでくれるし
私が1人で出かけたい時は子供達を見ててくれるし
感謝する所もあるのですが…

そもそも一緒にいても楽しくないです。
会話もほとんどなし。レスだし。
お金の面以外は旦那がいなくても1人でやれているし
夫婦という形でいる必要あるのかな?って最近考えます。

同じ今の中でただ一緒に住んでいるだけの人。
お金を稼いで来てくれる人。
そんな感じです。

旦那が家にいる時の私は笑っていません。
気持ちが晴れません。苦痛で楽しくないです。

コメント

ママリ

我が家も似てます。

経済的以外は、シングルマザーて感じです。
ほぼ居ないので、会話もないし
娘の話やたわいもない話したところで、YouTubeなど見てて興味すらないのでもう会話するのも疲れます😅

幼稚園行ってから、週2パートあるので送迎お願いもした事ありますが
当たり前に忘れてるし、もはや自分の子供だと思ってないの?レベルです。

そのくせ、めっちゃ育児分かってる感出すので。

うちは、ひとりなので数年して働きやすくなったら離婚したいなーとは思いますが
お子さん2人だと悩みますよね😂💦💦

空色のーと

人の意見より、主様が無理だと思えばそこまでなのかな?って思います。

多くの人は、それなりに生活できていて、特にモラハラなども無いのであればATMとして割り切り、ママ友なんかと楽しく過ごした方がいいってなっちゃうかと😌