※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまちゃん
子育て・グッズ

娘が10ヶ月でハイハイしない。同じ経験の方いますか?ハイハイの練習は必要でしょうか?

明日で10ヶ月になる娘がいるんですが、ずりばいもハイハイもしなくて、寝返りでコロコロ転がって少しずつ前に進んでおもちゃを取っています😮

ハイハイの練習したほうが良いんですかね。。?
また同じような方いますか??

コメント

こばむちゃん

無理にさせる必要はないと思います!

でも、ハイハイは成長過程でとても大事だと聞いたことがあるので
もし、ハイハイをせずつかまり立ち→歩く。のようになってしまうのは少し心配なのでその場合はハイハイを促すようにするといいと思います!

姪っ子が一歳なるまで、ハイハイせずいきなりつかまり立ちして歩くようになったのですが、やはり転けるときに手が前に出ないようで…(おそらく手を前に出す動作がハイハイに関係しているのではないかと思います🤔)

顔面から転けていたので、ハイハイ大事だな!!!と思いました!

専門家でもないので誤った知識であればすみません🙇

はじめてのママリ🔰

うちは水泳で言うバタフライのようなずり這いからハイハイをしないままつかまり立ちをしました💦上の方と同じく姪っ子がハイハイをせず歩き出して未だに顔面から思い切り転ぶので子どもにはハイハイをして欲しくて、支援センターに行って広い場所で同世代の子のハイハイを見せてました!
あとは体幹が安定してきた頃に両手を床につかせて腰〜足を軽く持ち上げて手だけで前に進む練習を数回しました。今は片足を立ててもう片方は引きずるような変な形ではありますが、お腹が持ち上がって手も左右片方ずつ前に出せるようになりました。