※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐶
子育て・グッズ

担任に怖い思いをしている5歳の子供がいます。心配しているが、気にしすぎでしょうか。アドバイスをお願いします。

もうすぐ5歳のママです。
毎日保育園から帰ってきては、担任がこわい、怒るから明日から行きたくないと言っています。寝る前にも行きたくないと、泣いたりして詳しく聞いてみると手を引っ張られた、お友達の耳を引っ張っているのをみた、それで恐怖心が大きくなって行きたくなくなっているとのこと。

園での子どもが心配ですし、子どものメンタルも心配です。

私の気にしすぎでしょうか?
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
おねがいします。

コメント

はじめてのママリ🔰

気にしすぎでは無いと思います💦
お子さんのことが心配です😭
担任の先生や、難しければ他の先生、園長に相談したほうが良いかと思います😢

はじめてのママリ

気にしすぎではないと思います。
ただ、事実確認?は必要かなと。
子供のことを1番に信じてあげたいですが、子供って空想話をよくすると聞くので、まずは担任ってより他のクラスの先生(去年とかの担任など)に話してみますかね。
いきなり担任や、園長に行くと話しが大きくなりすぎてしまうかなと。
事実だった場合は園長にもちろん話しますがね。

ままり

それだけでは詳しい状況もわからないかな?と思いました。

・手を引っ張られた→走り回る、暴れ回るのを引き止めただけ
・耳を引っ張っていた→お友達の耳を引っ張った子がいて"こうされたら嫌だよね?"と軽くさわって注意していただけ

とか状況も色々です。まず先生に「〜って言ってたのですが我が子が何かやらかしたのでしょうか💦」って感じで下手に出て聞いてみますかね👂

はじめてのママリ🔰

同じくもうすぐ5歳になる子がいますが、似たような悩みがあります😣

担任の怒り方が強い…怖い。と言っています💦
私の仕事が保育士なので、やんちゃな我が子はよく叱られるんだろうなぁ、、とは思うのですが、最近は私が軽く注意したことで気持ちが溢れるようにワーッと泣くことがあったり(以前はそんな様子がなかった)、園について先生にお願いする時に大泣きして身体にしがみついてきます💦時期的なものかなー、とも思いますが、なんだかいつもと違うから心配しています😓
最近、先生の口調が保護者に対しても丁寧さに欠けていたり、笑顔がなかったりで余計に不安になります😅

  • 🐶

    🐶

    そうなんですね😓それは心配になっちゃいますね😥上のお子さんですか?

    私の場合、親には丁寧なんです。
    こどもも、ままがお迎えの時、先生優しいよね、今日は(保育参観の日)優しかったね、いつもこわいのにっていうんです。子供達しか知らない先生の顔があるようで☹️

    • 5月30日