※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむむ
妊活

妊活中で生理が不規則。排卵検査薬でタイミングを計り、陰性。病院行くべき?周囲に相談しにくい。

ゆるーく2人目妊活してます!
前回の妊娠はピルを辞めてからの3周期目での妊娠でした。
産後の生理が全然整わずですが、一度病院行って生理起こしてもらいました。
それでもあんまり整ってません😞
排卵検査薬を使って妊活してみようと思い、5月5日強陽性が出たのでタイミングを取りました。
その後の陰性も確認してます。
ですが未だ生理も来ず、妊娠検査薬も陰性のため、???となってます🤨

病院行くことは考えてはいますが、そのあと排卵しなかったのかな?
とりあえずなんだったんだろうか、、、
多嚢胞なのか、黄体機能不全で育たなかったのか??
とりあえず謎です😵‍💫

質問というか、ひとりごとのようになってしまいましたが、みなさん妊活どうしてますか、、、。
タイミングとか、ホルモン検査とかしたほうがいいんですかね、、。
病院もお金がいるし、妊活は気分の浮き沈みが多いですね、、、。
友人含め周りに話すのも気まずい内容なので、ここでお話ししませんか😞😞

コメント

はじめてのママリ🔰

私も2人目緩く妊活していて、
5周期目で行きました🥲
多嚢胞ということが判明して
今は漢方飲んでいて3ヶ月は続けてダメなら排卵誘発剤飲もうという話になっています🥲

  • むむむ

    むむむ

    ゆるく気負わずと考えていても、毎回心に刺さるものがありますよね😞
    わたしも覚悟を決めて病院に行かなきゃですね、、、

    • 5月31日
やま

2人目妊活始めた頃は基礎体温と排卵検査薬を併用してました!
でも元々生理不順だったので近所の婦人科で相談して漢方を飲み始め
それでもダメで2年くらい不妊治療(人工授精まで)したけど
薬飲んでも自己注射しても
卵胞すら育たないことが多く
心が折れて病院行くのをやめて
漢方+基礎体温+排卵検査薬(海外製の安いやつ)で様子みて友達からシリンジ法を勧められて上記にプラスしてシリンジ法も取り入れたら授かれました🤱
多嚢胞とかホルモン検査はタイミングみてくれる婦人科でもやってくれそうな気がするので
その結果で不妊治療に進むのか
自己流で様子見るのか決めても良いのではないかなと思います😊

  • むむむ

    むむむ

    具体的なアドバイスまでありがとうございます。
    まだまだ妊活は無知なので、いろいろ前向きに情報収集しながらいきたいと思います🌼
    ちなみに漢方はどんなものを飲まれていたんですか?

    • 5月31日
  • やま

    やま


    漢方は当帰芍薬散を処方されて飲んでました😊
    周期は長いですが薬飲まなくても生理がくるようになったので
    私には合っていたようです🙆🏻‍♀️✨️
    市販のもありますが処方してもらった方が安かったです!

    • 5月31日
陽葵ママ🌼

わたしも2人目妊活始めた時基礎体温と排卵検査薬でタイミングとってました!
1人目の時は毎回きっちり28日周期で生理が来ており、すぐ授かれましたが、産後の生理が再開してからあまり生理周期が安定しておらず、ニキビやPMSもすごくひどくて、なんかおかしいな〜とずっと思ってました。
妊活始めてからも排卵検査薬で確認した排卵日からすると明らかに生理が早くきたり、排卵のタイミングや生理周期がバラバラで基礎体温もガタガタだったので、これはもう明らかにホルモンバランスに問題あると思い、モヤモヤするのが嫌で3周期くらいしてすぐ病院に行きました!!
検査してもらい、多嚢胞だと言われました。
今は病院に通い薬飲みながらタイミングとってます。
産後に体質変わって2人目不妊になるのも結構あるあるみたいです。
すぐ授かりたい!っと思ってなくても時間かかる可能性もあるし、モヤモヤするなら一度病院に行ってみてもらうのがいいかと思います☺️🌱