※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が下の子の接近を嫌がり、対応に疲れている女性がいます。同様の経験がある方、対処法を教えてください。

上の子が下の子をイヤがる、、

下の子がハイハイで移動できるようになり、
さらにつかまり立ちするようになって、
上の子のとろこへすぐ行っちゃうんですが、
上の子がそれをすごい嫌がります😭

「こっちこないで!!!」と下の子を蹴ったり、
「○○がくるからいやーー!!!」と怒って泣きます。
上の子は私と遊びたがるので、
自然と3人が近づくことになるんです😖

もぅ下の子が近くにくることで怒って泣かれても
正直毎回対応に疲れるし、どうしようもないです。

同じような経験がある方、対応の仕方など
教えてください。。

コメント

はじめてのままり

長女と長男、長男と次男、長女と次男それぞれあります。
月齢が上がってもあります。
毎日なのでもう諦めてます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    月齢が上がってもあるんですね😭
    こればかりは上の子の性格ですよね😭
    私ももぅ諦めます(笑)😩

    • 5月30日
ママリ

今はもう2人とも小学生ですが、2歳差姉妹です。
下の子が動けるようになってから「お母さんと遊びたいなら3人でだよ。2人で遊びたいなら下の子ちゃんが寝てる時かパパが居るときね」って言ってました😊ここでどちらかを優先するとどちらも泣いてカオスになるので、3人で仲良く遊べない時点で遊ぶの終了を徹底してました😂
上の子が1人で遊べるって言った時はベビーサークルを上の子の領域にして下の子が入れないようにしてました。ちなみに私はベビーサークルには絶対入らず「1人で遊ぶなら誰も邪魔しないよ」ってしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほどです😆!勉強になります!
    ベビーサークル購入考えます😖

    • 5月30日