※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が娘に対して怒りっぽく、甘やかすことと怒ることが矛盾している悩みです。娘は父親が大好きで、お菓子をくれるからだと思われます。話しても改善されないため、愚痴を聞いてほしいとのこと。

最近より気になるようになったのでここで吐かせてください。
元々1歳くらいまではパパはとても娘に優しく愛情注いで育ててました。
1歳3ヶ月とかになると意思疎通が少しづつできるようになってきてイタズラやダメと言ったこともするようになると思いますが、
その辺から旦那が娘への当たりが強く感じます。
ゲームしてる時に邪魔されたとき、少しなにかしてる時に悪いことした時、すぐ泣いたとき、ご飯食べない時、
すごく怒鳴ります。確かにその中でもほんとにしてはいけないのともありますが、逃げ場を作るために私はやさしく接して上げたいのにやさしくすると
「そーやって甘やかすからすぐ泣くんだろ!泣けばいいと思っとるのはお前が甘やかすからだろ!」と言われます。
可哀想と思いながらいつも見守ることしか出来ない自分もつらいです。
それでも娘はパパか大好きです。
なぜなら、私のただの勝手な解釈ですが、お菓子を好きなときに好きなだけくれるからです。
甘やかすなとか言うのにご飯前お菓子ぐずったらお菓子、
あげるなって言ったら食べたいんだで食べさす、なのにご飯食べないと怒る、ぐずるとおこる。
意味分かりません笑
自分の思いどうりに行かないとすぐ怒鳴るのほんとにやめて欲しいけど話しても通じないのでここで愚痴りました。

コメント

はじめてのママリ🔰 

子供は絶対的な弱者で、怒鳴る必要までありますか?目の前で旦那が子供に怒鳴ってたら児相に相談するかもしれません。心理的な虐待も虐待です。怒ってるパパが強く見えるので生存のために好きになるしかないと無意識に思ってるかもしれません。本当に可哀想です。

kovkpam

旦那も自分の気分で娘と遊んだり、大声出したり、怒ったりします。
その度に娘は振り回されてるように感じます。
特に期限が悪い時には、話しかけても空返事だけだったり。
お菓子やアイスを食べさせるのは割と自由です。でも同じようにご飯食べないとキレます。
なんなんですかね?イライラしますよね💦