※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子ママ🕊️
家族・旦那

上司との関係が悪く、借金もある状況で結婚式に参列することに迷っています。保育園もなく子供を見ながら1人で行かなければならないため、行きたくないです。

消費者金融に70万、義両親にもいくらか貸して貰ってるお金があるのに結婚式に参列するってどう思いますか?
バイト時代お世話になった上司的な方で私の上司にもなります。(付き合ってた頃バイトが同じだったので)
私はその上司が嫌いですし仲良くもありませんし結婚祝いや出産祝い言葉すら貰ったことない人で旦那には言ってたみたいです。明らかに相手も私のことは嫌いです。
それもあり行って欲しくありません。
何より借金があるのに。
ましてや私なんで上の子産んでから子供おいて遊びにすら行ったことないのに。
私の心が狭いだけ?
その日は日曜日だから保育園もなく1人で2人見なきゃ行けない。しかも年子で上の子は目が離せない。下の子も目が離せない。

コメント

ママリ

借金があるなら人のお祝いしてる場合じゃないです。

  • 年子ママ🕊️

    年子ママ🕊️

    そうですよね。
    旦那にそれを言っても頑なに聞いてくれず俺にとってはお世話になった人だから!と。

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ


    ご祝儀分、ご主人が小遣いなりなにか計画的に貯められてるのでしょうか?
    それもなく、家計から出してというのは私的にはだめですね😅

    • 5月30日
  • 年子ママ🕊️

    年子ママ🕊️

    借金してるからそもそも私や旦那の給料は生活費や子供たち借金返済にしか使ってないのでお小遣いはないです。貯めてるものもありますがそれは将来の子供たちの入学費や制服代にと思って貯めてます💦

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    それなら尚更だめですね💦
    ご主人、借りて返せば良いみたいに思ってませんかね?😅
    お金がないなら使わないってしていかないと借金なくならないですもんね😅

    • 5月30日
  • 年子ママ🕊️

    年子ママ🕊️

    こんなこと言うの恥ずかしいのですがどちらかと言うも元々は私の方がお金にルーズであるだけ使ってしまうタイプでした。子供が産まれてからはなくなったんですけど💦
    なので今も給料の管理は別々なのですが最近旦那自分がいいと思ったものにはお金を使うようになってる気がします。

    • 5月30日