※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が問題を起こしているが、どう対処すれば良いか悩んでいます。

小学校支援級に行っている息子
ちょくちょく学校から連絡があり、〇〇君を噛んだ、〇〇君の歯に手が当たって、〇〇君の乳歯が抜けた、〇〇君とどうだこうだと電話がかかってきます。
確かに息子が悪いのですが、どうしたら良いのでしょうか?

コメント

まろん

学校は保護者に報告する義務があるんだと思います。報告された内容(特に他害)を発達外来に相談してアドバイスをいただくとかですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました😊
    療育に行ったり出来ることはやっています

    • 5月30日
  • まろん

    まろん

    できることをされているのであれば、他害に関しては謝罪をするしかないと思います。乳歯が抜けたなどの報告は連絡帳に書いてほしいと伝えてみてはいかがでしょうか?

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

療育に行ったりやれる事をやっているなら、謝罪するしかないと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました😊
    そうですよね
    謝罪した後は気にしないようにしようと思います。

    • 5月30日
はじめてのママリ

〇〇君は特定の子なんでしょうか?
その子と出来るだけ離してもらうとか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました😊
    特定の子ではないです…

    • 5月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦
    それなら、私だったら先生にどうしたらいいですか😭と言ってしまうかもです…
    支援の先生では止めれないんですかね…

    • 5月31日