※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休延長の動機について相談です。子供と一緒にいたいよりも働きたくない場合、どうすべきか悩んでいます。保育園の問題もあり、不安を感じています。

育休わざと延長されるorされた方、
子供と四六時中一緒に居たいからというより、働きたくないからという方いらっしゃいますか?

意識低い質問すみません😂
私は正直
子供といたい:働きたくない=3:7
くらいの気持ちです…
産休前はフルタイムでしたが、時短復帰予定なので保育料払うと育休給付金より手取り少ないし…

夫は働きたくないという理由なら、延長せずに希望の保育園に入れるうちに入れた方が良いと言ってます。1歳児クラスは激戦です。正論でぐうの音も出ず、渋々復帰の方向で動いています。
希望の園は今、0歳児はガラ空きなので入れてしまいそうです…

職場は今、人手は足りてるからもっとゆっくりしたら良いのに、みたいな反応でした。必要とされているならまだしも、こんな状況で余計に働くモチベーションが上がりません😇

こんな不純な動機で保育園落選狙い、だめですよね…

コメント

s.k♡

めちゃくちゃ批判されそうですがその不純な動機で上の子、2歳まで延長、下の子も2歳まで延長して4年休んで昨年やっと下の子を実家に預けて週2で復帰しました😂😂
なんなら最初から保育園にいれるつもりもなくて上の子幼稚園、下の子は今年3歳になったら幼稚園の満3歳児クラスにいれます😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も批判覚悟で投稿しました。
    人生でそのくらい休む期間があってもいいやん、、と思ってしまいます😂
    私もそのくらい休みたいですーー🥲

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

働きたくないし、もっと子供といたいのででわざと延長しました!
一歳半で保育園に預ける予定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園入れるなら1歳半くらいが良いですよね〜🥹
    子供と一緒にいたい気持ちがないわけじゃないんですけど、働きたくない気持ちが大きいことが夫にバレバレです🫣

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

働きたくなくて1歳で延長し、1日中子どもといるのがしんどくなってきたので1歳半で復職しました(笑)
意識低い系の人間です🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今だからまだ1日中一緒も良いなと思えるんですかね💦
    やはりイヤイヤ期に差し掛かると大変ですよね😂

    • 5月30日