※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近自分の情緒が不安定で、イライラして怒鳴ってしまうことがあります。育てやすい子だと言われるけど、つらいです。

最近自分の情緒が不安定で、小さな事でイライラして怒鳴ってしまうことがあります。ここ2日ミルクをあまり飲んでくれなかったり、夜は眠いのに寝返りして戻れないからギャーギャーの繰り返しでしまいにはミルクを吐き戻して。。汚れるのも嫌だけどミルクをあまり飲んでないのに吐かれてしまうとなんだかなぁ…って感じで。。1日のはじまりに今日は絶対に怒鳴らないようにしようと思っているのに、結局怒鳴ってしまいもう本当に自分が嫌になります。周りからは育てやすい子だねって言われるのに、、つらいです。平日はワンオペなのではやく土日になってほしいです。

コメント

め

4、5か月頃が1番辛かったなあ…と思い出しました。
私はパパも育休中なのですが、いいね〜と言われるのが今もつらいです。内情を知らない方に育てやすいって言われたくないですよね。

怒鳴りそうなら危ないものを周りに置かないようにして、
落ちる心配がない場所に置いて、ママが離れましょう。

ねんね期の子は15分くらいほっといても大丈夫!
ママがひと息ついたら抱きしめてあげてください。
ご自身のことも労わってあげてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その人の価値観で簡単に言わないでほしいですよね😓

    イライラして怒鳴りそうになった時は少しその場から離れたりしてなるべく怒鳴らないようにしようと思います😭

    お話聞いていただきありがとうございます‼︎

    • 5月30日
ままリん

私もよく育てやすい子だねって言われますが、何も知らないくせに〜って思ってます。私もワンオペですが、母親って24時間育児してるのでうまくいかない日やギャン泣き、怒りたい時だってそりゃありますよね🥲私はギャン泣きでどうにもならない時は、布団に寝かせたままトイレ行ったり何かしたりして心落ち着かせてます笑
産後でまだまだ不安定なので、自分の体調も大事にしてくださいね🥰!
ワンオペ同士無理せず頑張りましょう😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人それぞれ価値観が違うんだから簡単に言わないでって感じですよね🥹
    怒ると子どもも可哀想だし、自分も嫌な気持ちになるので気をつけたいと思います。イラッとしたらとりあえずその場から離れてみます!
    お話聞いていただきありがとうございます🥲
    ワンオペ大変ですが頑張りましょう🙌

    • 5月30日
ぱんこ

ママ小さな命を守って頑張ってます!えらいです!!
私もイライラしちゃうことあります。人間だもの。。
寝不足だと余計イライラしちゃいますよね。。
旦那さんいるときに、少しでもゆっくりする時間作ってくださいね💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭😭✨
    寝不足だったり自分が思ってる通りにならなかったりするとイラッとしてしまいます💦
    土日は旦那に頼んで、気晴らしに買い物行ってたくさん寝ようと思います‼︎
    お話聞いていただきありがとうございました🙌

    • 5月30日
コーラ大好きママ

ママさんおつかれさまです🥰
毎日大変ですよね。

きっと、ミルクが充分に体内に入らないと思って不安なんですよね。

我が家もミルクの波はありましたよ!新生児期より飲まなかった日もありました😅
だけど、赤ちゃんも人間なので、
最近はあまり飲みたくない気分なんだなと思うようにしてます。
だって、大人でもあるじゃないですか☺️あまり水分が入っていかないとき🥲

とりあえず、おしっこがしっかり出てれば大丈夫!
吐き戻しは、もうこれからも続きます!
ミルク吐いても、飲まなくても、普段と変わりなければ、大丈夫!
きっと、飲むことばかりに集中してたけど、5ヶ月になってくれば、いろいろ刺激はありますからね🥰

乳首のサイズアップとかもどうですか?
あるいは、ママさんの不安定が少し赤ちゃんに伝わってるのかも🥲

赤ちゃんも人間です!
まずはママさんがリラックスできるように、音楽ながすとかどうでしょう?
私はYouTubeでスタバの曲流したりしてます😊👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨

    本当にミルクたくさん飲んでくれるとすごい安心感があります。
    今はミルクで栄養取ってると思うと尚更です💦

    たしかにそうですよね。波は大人でもありますもんね🥲心配しすぎてそれでイライラしてるとこもあるので、しょうがないって思えるようになれたらと思います🍼

    もしかしたら不安定なの伝わってるのかもです。。気をつけないとですね😱

    そうですね♪
    音楽やら好きなドラマなど見てリラックスしながらやっていきたいと思います🙌

    お話聞いていただきありがとうございました🙌

    • 5月30日