※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

大学病院で働いている女性が、病院の学会参加費用負担について相談しています。病院からの補助がなくなり、自費での参加が決まったため、不満を感じています。行かないことを検討しても、上司からは肯定的な返答が得られず、困惑しています。

大学病院で働いてます。
病棟から毎年数人看護協会の学会に行くことになっており頼まれました。レポート提出はあるが、交通費や宿泊費、学会費は病院から出ると言われたので引き受けたのですが、後になってやはり自費になると言われました(ToT)
去年までは病院持ちだったのですが、今年は定員オーバーらしいです。
飛行機の距離なので格安のツアーでも交通費と宿泊費で3.5万、学会費が1万円なので5万近くします。
行きたくもない学会に休みを使い、そして5万もする、、、
行かないとダメですか?と言うと、そうだね!と言われただけです(ToT)

本当にあり得ないです(ToT)
もっと強く行かないです!って言ってもいいですかね?
みなさんの病院はどうですか?

コメント

もしもしかめ

私が働いてた病院もそんなかんじでした。
私の同僚が学会内容の伝達講習しなくていいとゆう条件で実費で行ったのに後から発表しろと言われてブチ切れてました。
クソみたいな病院だったのでやめてよかったです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとあり得ないですね(ToT)

    • 4月3日
ちいちゃん

はじめまして。
わたしは国立病院で働いてます!

同じく学会は食費以外の宿泊費交通費宿泊費は病院持ちです!日勤扱いです!
北海道の学校に出た時は10万円くらいしましたがすべて病院持ちでした!

休みでの出席なんですね(°_°)
そして実費は嫌ですよね(°_°)
わたしならお断りしますが…

スタッフを助けてくれる組合などはあるんですか?
わたしのところは、そうゆう理不尽なことがあればすぐに組合に助けを求めに行っています!

詩子

以前上司が自費で行ってました。結構大きな学会で他県でした。そのような大きな学会は普段は職場が全て払ってくれるんですが、何故かその学会は出なかったそうです。しかも飛行機をとってくれたのはいいが、到着時間がすでに学会が終わりそうな時間で一番聞きたい看護発表の部分は一つも聞けないと分かりながらの参加だったそうです。

交通費、宿泊代(2泊)、学会代、学会のしおり代すべて自費で数万したのに看護発表も結局聞けずで本当に意味なかったと行ってました。

基本は自費で行った学会は普及教育しなくていい流れでしたが、上司はしてと言われてました。発表何も聞けてないのにです 笑汗
おかしな話でした。

ぷにまな

前に働いてた病院が市立病院だったのですが、休み扱いで必要度の研修に出ろと言われほんとにないなと思いました。
交通費と研修費は出してもらったと思いますが、他の研修で同僚が研修費、交通費実費で休み扱いにされたと怒ってました😧
もう退職しましたが年休もなかなかとれなかった病院でした。