※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

フルタイムで働く方の子どもの引き渡し訓練について、職場での配慮や休暇について教えてください。引き渡しはメールで開始します。

小学生の子どもの引き渡し訓練は、フルタイムで働いてる方は職場になにか配慮してもらえますか?それとも休みますか?

まずメールが来て、それから引き渡し開始です。

コメント

はじめてのママリ

旦那に休み取ってもらいました💦
引渡し訓練は職場とは関係ないので、それで配慮はないですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…仕事してたらスマホ見れないときもあるし。大がかりな訓練なので休むのが一番ですよね、ありがとうございます❗

    • 5月30日
🌷

前もってわかってるから昼で早退か、休むかする予定でした!
ギリギリまでメール気にしながら仕事は出来ないなぁと思います💦

はじめてのママリ🔰

毎年ありますよね😥

休み取ってます😅

どうしても休み取れない方は
時間になったら親が来てない子供達は
一斉下校してます🙆

いちごちゃん

休憩中なので私が対応します。
仕事の方は学童が対応してくれます。

たけこ

うちの学校は、学童利用してる子は学童の先生がまとめて引き取ってくれますが、私は今年は下の子が1年生なので仕事休みました🙌
うちの会社は学校行事に使える特別休暇(有給)があるのでそれを使っても良いですが、私の場合もう使い切ってしまったので普通に有給休暇で休みます🥲