※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

子供が小学校までの距離感について相談です。28分は遠いでしょうか?他の方はどのくらいですか?

住宅購入時の学校との距離感について!

子供が小学校あがるまでにはマイホーム購入考えてるんですが、とりあえず小学校までの距離感はどのくらいまでが許容範囲ですか??

立地、価格、間取り的にはいいなと思うところがあるんですが、小学校まで徒歩28分。。ちょっと遠い気もします。。

みなさんのお宅から小学校までどのくらいの距離ありますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

徒歩20分弱です。
学区でも割と端っこのほうですが、マンション住まいでマンションに同級生含め小学生が多数いる、近隣にも小学生がいるので毎日楽しく登下校しています。

  • ママリ

    ママリ

    近くに同じくらいの子が多数いるなら安心ですよね🤔
    近隣の市ですが行ったことがないので子供のいるいないの感じもわからずで🥲

    • 5月30日
はじめてのママリ

小学校12分、中学校3分です☺️
3年前に戸建て購入しましたがどちらも15分以内で探しました。

低学年だと+10~15分で考えた方がいいので28分は遠いかなと思います💦
特に雨の日なんかは大変かと😰

  • ママリ

    ママリ

    先月まで保育園生だった子供が急に30分以上歩けるのかって心配ですよね😂😂
    確かに天気悪い日は大変そうですね。。

    • 5月30日
やんぽん

うちは絶対近くがよくて
徒歩7分くらいです!
30分の子もたくさんいますが
遠いなぁって思います🤣

  • ママリ

    ママリ

    近いに越したことはないですよね!笑
    私自身が小学校遠かったのもありそこまで近く無くても通えた感覚なんですが、なんとも…です😇

    • 5月30日
  • やんぽん

    やんぽん

    私は小学校まで
    徒歩1分くらいでした🤣
    旦那も30分くらいだったようで
    そこまで気にしてませんでしたが
    低学年は大変やろうなって思い
    近くを選びました!
    タブレット結構重くて
    びっくりしました🫣

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    もしかして学校の目の前に住んでる人が遅刻ギリギリの説のタイプでしょうか…🫣笑
    タブレット授業は令和の常識なんですね🥹スゴイ…

    • 5月30日
  • やんぽん

    やんぽん

    こんだけ近くても登校班ありで
    遅刻はなかったです~🤭(笑)
    学校の裏門のが近いから
    そっちから帰って
    怒られたことはありますが~(笑)
    夏休みなんてほぼタブレットの
    宿題でした🫣
    学校近いほうが治安が良いとも
    言われたことあります🤔
    ほんとかどうかわかりませんが🤣

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

3キロですが、このくらい離れていると車通学OKだったりするので私にとっては利点しかないです😀

  • ママリ

    ママリ

    そのパターンですね!!
    私自身が小学校が自転車通学だったので、徒歩以外の選択肢があればだいぶ違うよな〜って感じです!

    • 5月30日
milk

うちは小中どちらも1kmくらいで20分以内です😌

それこそ1年生になる前に決めました( ¨̮ )

28分🤔ちょっと遠い気もしますがそのくらいの子は全然居ます(*^^*)

  • ママリ

    ママリ

    近いに越したことはないんですが、もちろん皆がみんな近いわけじゃないから遠い子もいるんだよな〜🤔って感じです

    • 5月30日
  • milk

    milk

    私自身小学校が遠く
    と言っても30分くらいで☺︎
    友だちと一緒だったし
    遠いなー!って思ったこともなかったので(笑)
    大人が思ってるより子どもは平気かなって思います😊

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    特に心配なのは低学年くらいのうちですよね🥺
    小学校のうちのたかが6年間、されど6年間って感じです😮‍💨

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

私が子どもの頃徒歩30分でしたよー!特に遠いなぁとは思ったこと無かったですね🤔子どもなので元気だしそれしか知らないので笑

ただ同じ区域に同じ小学校の子どもが沢山いたので危なくなかったり、楽しく登下校できたなぁと今になって思います!
周りの子どもの数によっては全然問題ないと思いました🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    私も皆でわいわい長距離通学タイプでした🤭
    ただ実家に比べて交通量は多いエリアになるのでそこは心配ではあります🥺

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    交通量多い場所があると低学年のうちはそこまで親が迎えに来てね、っていうパターンありますよね🥹
    うちもひとつ信号のない横断歩道があって、1年生のうちはそこまで迎えに行かないといけないみたいです💦

    • 5月30日
deleted user

子どもの足だともう少しかかるんでしょうか?
うちは15分以内で探して、結局5分くらいのところになりました!
その代わり中学校は20分くらいかかります🙆‍♀️
夏休み前後の暑い日が心配ですね💦
徒歩以外の通学方法がOKならそこにしちゃうかなって思います!

  • ママリ

    ママリ

    不動産サイトで徒歩28分とのことなので、子供の足だともっとかかりますよね🥹
    駅近、学校近、駐車場2台、価格ソコソコ…と条件ばっか増えてて全然良いとこ無くて🤣

    • 5月30日
ママリ

うちは小学校まで徒歩7分、中学校まで10分(と書いてありました😅)です。

↑はかなり近いほうだと思いますが、小学校の場合徒歩20分くらいなら許容範囲と考えて探してました!
中学校は遠いと自転車通学可能になるので、こちらはあまり重視はしてなかったです。

小学生で徒歩28分だと遠いかな~と思いますが、よく考えたら私も子供のときそのくらい歩いてました😳
でも「遠い~💦」と思ったことはなく、友達と一緒だったので楽しく登下校してましたね笑

うちは距離は近いんですが、ずっと歩道がなく端に寄って歩く感じなので、それがちょっと心配かな、、
なので距離だけでなく、危ないところがないかを考慮してもいいかもしれません。