※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
その他の疑問

保育園で息子のプリントが他の子になり、1週間経過。先生に探してもらうのは適切でしょうか?

みなさん!こういう場合どうしますか??

保育園でちょっとしたお勉強の教材があり、定期的に持って帰ってきます。
1週間くらい前に今年度1回目のプリントを持って帰ってきて、きちんと確認せず、今目を通しました。
すると表紙に、息子とは別の子の名前が書いてありました💦
私がすぐ確認しなかったのが悪いのですが、、
とりあえず別の子のプリントを持っていても仕方ないので、今日お迎えの時に先生に渡します。

息子のものは無事我が家に戻ってくると思いますか?😂
どのように回答したかとか、間違えたかとかいつも楽しく見てるのでできれば息子のものが欲しいのですが、、。

先生に息子のもの探してもらえると助かる(誰かの家に間違えていってるはずなので他の保護者に周知してもらう)というのはおかしいですか?
クラスは11人です!

なんせ1週間経っていまして💦
どのように対応したらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

別の子の親が捨てずに保管してくれていたら戻ってくると思います☺️その名前が書いてあった子も親御さんは自分の子供のプリントが見たかったかもしれませんし、シンプルに交換、と言うことにはならないですかね!?

  • ぴぴ

    ぴぴ

    ありがとうございます!
    上手く入れ替わっていたのならそうなりますよね👍
    他の子も混ざってごちゃごちゃになっていないといいなーと思いました🤣

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    AちゃんがBくんに、BくんがCちゃんに…みたいな感じですね!?それは先生、、しっかり確認してちょうだいって突っ込みたくなる案件ですね😂😂シンプルに入れ違ったケースだといいですね!うちも小規模に通っていたのですぐ帰って来ましたよ😉

    • 5月30日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    実は今年新任の先生で、、まあまあ不安なんです笑笑
    すぐ戻ってくることを祈ります!
    ありがとうございます😊

    • 5月30日