※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままた
その他の疑問

小1の子供が野球をやりたいが、下の子が2ヶ月で大会や練習試合に付き添うのが大変かなと思い、待っている。低学年でも大会や練習試合に参加しているかどうか知りたいです。

小1の子がスポ少で野球をやりたいと言ってます
親としてはやらせてあげたいのですが
下の子がまだ2ヶ月…。
練習だけならまだしも、
息子が出ない大会や練習試合に付き添って
行くのは大変かな😭と思って
「野球やるのはちょっと待っててね」と伝えています。

みなさんのスポ少では
低学年でも大会や練習試合などに参加でしょうか?

コメント

はな

私もそのハードルが高いのでさせてあげられないです💦甥っ子は全国大会までいって親も自費で同伴でした😂その時は九州から東北のほうまでだったので無理だと思いました😅

  • ままた

    ままた

    仲間がいました😭!!

    強いチームだと遠征や試合など
    たくさんありますよね…
    入れようとしてるチームはそこまででもないんですけど、
    朝7:30集合とか間に合う気がしません😅!!!!

    • 5月30日
うー

うちの子のところは試合に参加するメンバーと、大会にも出ないし練習量も少なめのメンバーとで分かれています
そういうのがあると気軽に始めやすいですが、あまりないですよね💦

人数が多ければ低学年の子は試合には出ないかもしれませんが、試合に出なくても応援があるので参加になると思います
人数少なければ低学年でも試合に出ます
スポ少だと親のサポート多めですが、一般のスクールだと指導者が基本は見てくれて親の付き添いなしでも大丈夫だったりするかもです

  • ままた

    ままた

    お返事ありがとうございます
    分かれているスポ少いいですね
    私もまだ低学年なので
    半日くらいでちょうどいいです!なんなら1時間でも…🤣

    やっぱり試合の時は応援に
    行かなきゃなんですね💦
    例えばですけど
    土日練習がありまだ一年生なので土日どちらかの練習参加でも
    大丈夫だったりしますか?

    スクールもライオンズのがあり
    体験会行ってみたのですが
    17人を先生1人でまわしていて
    月一万で高いし
    割に合わないなぁとやめて
    しまいました😭!

    • 5月30日
  • うー

    うー

    土日どちらかだけでもいいかはそこのスポ少の方に相談してみるといいと思います

    うちのところだと
    大会メンバーが練習は土日両方とも12時半〜17時まで
    大会じゃないメンバーが土日どちらか13時〜15時まで
    となっています

    練習は大会メンバーと一緒にやりますが、その週の土日のどちらになるかは監督が決めています

    用事があれば休むこともできます
    大会メンバーでも低学年の子はメンタルで今日はちょっと休みなんてこともあります😅

    スポ少は会費が安いのは魅力ですよね!!
    その分保護者のサポートで成り立っているって感じですね

    大会の付き添いとかは親も絶対同伴ですか?
    任せられるなら任せちゃうのもいいと思います😊

    うちは娘がポートボールをやってますが、こっちは付き添いあまり言われないのでほとんど私は行ってないです

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

同じく小1の息子が野球始めました。
うちは人数も少なめのチームで低学年で試合に出ることはほとんどありません。(低学年だけでチームが組めない)
チームのスタンスとしても無理せずにね、みたいな感じで、週一の練習に参加してたまに試合に応援に行くくらいです。

親の役割は無いとは聞いてましたけど多少はあります。お茶の準備などはありません。
小さい子がいるママさんはあまり参加してないです。

ほんとにチームによって全然違うと思うので、聞いてみるのが良いと思います!