コメント
あーママ
息子は1歳半で保育園に通い始めて、1歳8ヶ月くらいで習得しましたよ😊
私も保育士ですが、保育園ありがとう〜😭と感謝してました笑
早い子もいるんだな〜くらいで焦らずお子さんのペースでいいです🙆♀️
余裕のある時に食事の時に一緒にもってすくってみせたり、食べられた時に大げさなくらいほめてあげたり、できたことを共感していくといいかなと思いますよ😊!
あーママ
息子は1歳半で保育園に通い始めて、1歳8ヶ月くらいで習得しましたよ😊
私も保育士ですが、保育園ありがとう〜😭と感謝してました笑
早い子もいるんだな〜くらいで焦らずお子さんのペースでいいです🙆♀️
余裕のある時に食事の時に一緒にもってすくってみせたり、食べられた時に大げさなくらいほめてあげたり、できたことを共感していくといいかなと思いますよ😊!
「子育て・グッズ」に関する質問
持ち運べるベビーチェア(床置きタイプ)は活躍しますか? 離乳食が始まり、家ではハイテーブルなので今後はハイチェア購入予定です。 実家、義実家ともにローテーブルで実家には子供用のイスがありますが義実家は初孫なの…
夜泣き無いまま一歳になった方いますか? 夜泣きが全くなく、ぐっすり寝ます。 セルフねんねも教えてないのにします。 手がかからなすぎるのは自閉症と書店で読みました。 夜泣きなくても問題なく育った方いますか?
幼稚園ってお勉強のイメージで保育園はゆったりした感じを持っているのですが、こども園ってどんなかんじでしょうか? 選択にあった幼稚園よりカリキュラムがしっかりしたところに行くのですがカリキュラム以外はどう過ご…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
キムチ鍋
ゆっくり頑張ってみます✨