※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

料理開始時期や買い物方法について相談です。旦那は忙しく、育児はワンオペ。皆さんはどうしていますか?

産後のママへ質問です。
料理はいつ頃から開始しましたか??
うちは旦那が一人親方のような仕事で休みはほぼなく、出張もあり、毎日仕事の現場が違うので帰宅時間も異なります。
育児はほぼワンオペで現在生後22日目の赤ちゃんがいます。
買い物も出れない現状なのですが皆さんどうしてますか?

コメント

まぁちん

退院した日からやってましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供は誰が見てましたか?

    • 5月29日
  • まぁちん

    まぁちん

    長女に少し見てもらい
    ササッと買い物するか
    実母にお金渡して買ってきてもらったりしてました!
    どうにもならない時は赤ちゃん連れて行くしかなかったです!

    • 5月29日
むん。

退院した次の日から家事も料理もしてました🥹
買い物は義母に子供を見とってもらって
まとめ買いしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    義母に見てもらってなら自分が動けますね!
    週1くらいで買い物出てましたか?

    • 5月29日
  • むん。

    むん。

    2週間に一回で済むように買ってました☺️

    • 5月29日
🐨

産後1ヶ月は実家にいましたが、そのあとは家に戻り週6ワンオペ今も変わらずです😂
旦那が唯一休みの1日に少し見てもらって買い物に行き、1週間分買ってくる感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの旦那は週一も休みがないので買い物のまとめ買いすら出来なくて😰
    旦那の両親もうちの両親もなかなか頼りにくくて🥲

    • 5月29日
  • 🐨

    🐨

    週一もないとなると大変だし、心寂しいですね…💦
    コープとかもありかもしれないですね!子育て応援みたいなのもあった気がします!

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

3週間経過したら、床上げ終わったでしょと夫に言われたので料理始めました。
が、何をするにも大変です。無理せずに過ごして下さいね😌

買い物は、生協の個人宅配を使ってました。離乳食のものもあるので、今も便利に利用してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    宅配がありましたね!
    盲点でした💦

    • 5月29日
mama

旦那の仕事が同じ感じです。
退院した日は旦那が休みをとったのでテイクアウトで、次の日から料理作ってました‼︎
買い物は24時間のスーパーが近くにあるので旦那が仕事終わりにまとめ買いしてくるか、上2人が幼稚園に行っている間に新生児連れて行ってました‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    新生児を連れて行く時はどうやって行ってましたか?

    • 5月29日
  • mama

    mama

    抱っこ紐してました。
    1ヶ月まではコニーの抱っこ紐、それ以降はエルゴの抱っこ紐してました。

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コニーの抱っこ紐は新生児でも縦抱きできますか?
    私の持っている抱っこ紐は首が座るまでは縦抱き出来なくて横抱きで必ず体を支えていないといけないやつなんです😰

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

買い出しだけは夫の休みの日か無理な時は母に来てもらって行ってもらってました!
料理とかは自分だけならほんとにテキトーに納豆ご飯!とかでした🤣あとは冷凍とかに頼ってました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    似たような感じです💦
    私も基本的にはレンチンで食べれるものを常備してました🥺
    もー少しで産後1ヶ月なので体もだいぶ回復してきて料理もある程度出来そうなんですが買い物がネックだなーと思ってて💦

    • 5月29日
eq

里帰りや手伝いなし
未だに笑
預けた事もなし
旦那は23時過ぎの帰宅です。

家事は退院日からしてましたよ🙆‍♀️
子供、赤ちゃんが機嫌の良い時か
寝ている時。
少し大きくなれば
おんぶ紐しながら
洗濯したり食事を作ったりしてました。

買い物はコープとネットで。
1ヶ月頃からは抱っこ紐とカートで
買い物行ってました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごい環境で育児されてますね😰
    ママの体と心が心配になるレベルです💦

    生後1ヶ月なら首は座ってないと思うのですが抱っこ紐は横抱きのやつですか??

    • 5月29日
  • eq

    eq

    私は逆に誰かがいる方が生活リズムも崩れるし
    親であれ気を遣ってしまう性格なので1人でやる方が楽だし過ごしやすかったんです☺️

    抱っこ紐は横抱きも縦抱きもどちらも使用してましたよ🙆‍♀️
    ベビーカーやカートの方がお買い物は楽なんですが
    カートだと1カゴ分しか買えないのとご機嫌の時に限る。
    だったので☺️

    2人目3人目の時は抱っこ紐の方が使いました。

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    首が座ってない新生児でも縦抱きできる抱っこ紐だったんですか??

    • 5月30日
  • eq

    eq

    もちろん様子を見ながらになりますが、抱っこ紐とは別に中にセットするものを使用しながら
    首が座る前から使用出来るものでした。

    今は時代が違い商品も変わっているかと思いますがが🙏

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    縦抱き出来るものなら買い物も連れて行きやすいですね!
    うちの抱っこ紐は首が座るまではは横抱きで体を支えてないといけないやつだったので買い物にも不向きで🥹

    • 5月30日
moony mama

産後、実家にしばらくいましたが、家事は普通にこなしてました。(料理も含め)
とはいえ、体調は個人差あるので無理はなさらず。

買い物は、ネットスーパー利用するとかできないですか?