※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

夫がお祝いに無頓着で、従姉妹の出産祝いについて夫とのやり取りで迷っています。

夫が気が利かないのか私が気にしすぎなのか?
この度、夫の従姉妹が出産しました。
高齢出産で、恐らく不妊治療をしていたと思います。
数年前私たち夫婦が出産したときは夫の叔母(従姉妹の母)からお祝いをいただき、従姉妹からは特にいただきませんでした。

出産の連絡をもらい、夫にお祝い何がいいか聞いておいてとお願いし、夫から従姉妹にLINEで聞いたところ、お祝いは辞退するって、とのことでした💧何がいいか聞いたのがいけなかったのかもしれないのですが💦
叔母さんからお祝いいただいるし、私としては渡したかったのですが、夫からはもう辞退するって言われたから必要ないと言います。もう夫は了解と返しているらしく、このままお祝いなしでいいですかね‥。

夫はこういったお祝いや挨拶(年賀状等)のやりとりに非常に無頓着で、もらってもいつも私が用意しないと返さず、
私たちの出産のときも夫側のお祝いは親戚のみ(友達からはゼロ)。

コメント

ママリ

私なら渡します。
従姉妹から貰ってないとしても叔母さんからいただいているなら叔母さんへの礼儀でもあると思うので渡します😊

  • ままり

    ままり

    叔母さんへの礼儀ありますよね💦
    夫にはいらない!と言われてるんですがはじめてのママリさんならどうやって対応しますか?😅

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ


    「今後会うこともあるかもしれないし渡した方が私がスッキリするから渡したいな☺️」
    ってニコニコ乗り切ります😂
    お金はかかりますが付き合いの面で冠婚葬祭は渡して損はないと思います。
    私ならキチンとしているご夫婦だな。と好印象です😊

    • 5月29日
  • ままり

    ままり

    そうですよね。。法事関係も夫に任せてたら色々抜けてたりしてて、私がちゃんとしてないと思われるなーとモヤっとしてました😮‍💨
    今夫はヘソ曲げてるので言うとしたらまた日を改めてみます💦

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね、夫がいいと言っても夫側の親戚から妻がちゃんとしてないと思われるのがしんどいですよね😓
    頑張ってください💪

    • 5月29日
  • ままり

    ままり

    共感していただきうれしいです🥺
    ありがとうございます✨

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

従姉妹からは貰ってないのならそれを気にして辞退されたのだと思います。
なので何もしなくて良いかと🤔

叔母さんから頂いても、立場的にそれはままりさんのお母さんが渡すものなので、叔母さんの分は気にしなくて大丈夫です👌

  • ままり

    ままり

    私の母は夫の従姉妹とほぼ面識なくて💧夫の両親はいない(母親は早くに離婚して別居)のため、同じ立場の人がいないかんじです😅
    気にしなくていいですかね💦

    • 5月29日
初めてのママリ🔰

辞退されたなら渡さなくていいのでは?
従姉妹のお母さんからのお祝いなら、義母からお祝いを渡せばいいだけですし...

もらったらお祝い返さなきゃいけないので、私は現金以外のお祝いはいらない派です😥
現金ならその中からお返しできますが、物でもらうと実費でお返しが必要になるのが、なんとなく気持ちよくお返しできません...。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    最後、私の意見みたいになってしまってすみません💦
    辞退されたなら、私のような考えの方もいるから無理に渡す必要もないのかなということを伝えたかったです🥺

    • 5月29日
  • ままり

    ままり

    義母がいないので代わりがいないんですよね💦
    聞かないで黙って現金を送っておけばよかったですね😥

    • 5月29日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですね!
    それなら、叔母さんに現金を送って渡してもらうのがいいかなと思います。
    あくまでも叔母さんへの義理なので、従姉妹へ直接送ろうと思ったら辞退されちゃったのだけど、お祝いしたいので渡して欲しいと言えばいいのかなと思います。
    それで叔母さんにも断られてしまったら、それはそれで叔母さんへの義理も返したことになるのではないでしょうか..?

    • 5月29日
  • ままり

    ままり

    なるほど、そういう手もありますか!夫の説得が1番面倒そうです😅💦
    うまく会うタイミングがあれば渡しやすいんですけどね。中々会える距離ではないので💦

    • 5月30日