※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
子育て・グッズ

お風呂の時間帯について悩んでいます。朝の9時に入れるのは良いか、夕方に統一した方がいいか迷っています。首座りができるようになったら1人で入れるつもりですが、今は不安です。

お風呂の事です!
今生後3ヶ月で首座りはまだです。
旦那が休みの日は2人で協力して夕方
いれてますが、仕事で遅い日はあたしが
夕方沐浴してます。
でももうキツキツです(笑)
1人で入れないととは思うのですが
勇気がもてないです(*´ο`*)

朝の9時頃まだ旦那がいるので
朝入れるのはあんまりよくないですか?

やっぱり時間帯バラバラは
よくないですよね😭

お座りとか暖かくなったら
チャレンジしようとは思うのですが😣

コメント

ゆうママ

うちも4ヶ月くらいまでは沐浴でなんとか頑張りました!
さすがキツくなってきますよね…。
一緒にお風呂入るとバタバタですが慣れますよ(^-^)

  • aya

    aya

    大きい子なので早くお風呂に
    入れてあげたいんですけどね😭
    明日早速入れてみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 4月3日
☆らっこ☆

私はスイマーバで入れてます!
1人だと最初は不安ですよね(o_o)
三ヶ月頃からスイマーバをつけて始めは旦那もいる日につけて入れました!

  • aya

    aya

    昨日スイマーバ買いました!
    スイマーバ1人でつけれますか?
    説明書に6ヶ月までは2人で
    つけてって書いてて😭
    1人でだとどうやってつけてますか?

    • 4月3日
  • ☆らっこ☆

    ☆らっこ☆

    私も始めは2人でつけてました(u_u)
    でも、どうしても旦那が帰りが遅い時は膝の上に子供を寝かせてはめてます!

    • 4月5日
  • ☆らっこ☆

    ☆らっこ☆

    今日は大丈夫でしたか?

    • 4月5日
haruri

私も不安でしたが、2ヶ月くらいから私が洗ってる間は脱衣場でラックに乗せて待たせてます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
やってるうちに慣れてきます(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • aya

    aya

    脱衣所が狭く&寒くて😭
    やっぱり慣れですかね😖
    頑張ってみます!!!
    ありがとうございます!

    • 4月3日
deleted user

最初不安ですよね😥
やっぱり時間がバラバラだと生活リズムがつく時期だし、良くないかな〜と🙈
意外と沐浴より楽ですよ〜✨
スイマーバなど使ってみるのもありかもしれないですね!!
頑張ってください👊🏻

  • aya

    aya

    最近やっと生活リズムがついてきて
    バラバラはやっぱり駄目ですよね😣
    勇気出してみます!
    ありがとうございます!

    • 4月3日
ぴーちゃん

一緒に入ったほうが効率も良くてラクだと思いますよ(*^^)入浴時間はある程度揃えたほうが良いかなと…
その頃は太ももにガーゼを置いて(滑らないように)その上に娘を寝かせて洗ってました!
湯船に入るときはスイマーバで浮かせてました♪重くなってきて首を支えて入れるのが大変になったので(^^;

  • aya

    aya

    なるほど!ガーゼひいてみようと
    思います!!うちの子大きくて凄い
    暴れるので不安で😭
    ありがとうございます!

    • 4月3日
もえり

私も旦那の仕事が遅い事が多く1人で入れてますよ〜🙌
案外沐浴より一緒に入った方が簡単だったりするので一度試してみて無理そうであれば朝にするのはいかがでしょう?(^ ^)

私の場合先に自分1人で入って身体洗ってから子どもをお風呂に連れてきて膝の上でころばせて洗ってますよ〜^ ^

  • aya

    aya

    とりあえずやらないとですね!
    勇気出して
    膝の上で洗ってみます!!
    ありがとうございます!

    • 4月3日
k☆mama.m

私も一人でどういれていいか戸惑い2ヶ月すぎても沐浴してました😅
でも湯船に入れると案外簡単でしたよ(^^)
最初はなんでも戸惑いますよね💦

  • aya

    aya

    皆さんから案外簡単って聞いて
    少し勇気持てました!
    明日早速頑張ってみます!
    ありがとうございます!

    • 4月3日
deleted user

コメント失礼します。

1ヶ月半頃からベビーバスを嫌がり始めたので坊ちゃまの昼寝中に頭の中でシミュレーションしまくりました!!
2ヶ月頃までは太ももの上で、今はバスチェアに寝かせてお風呂してます。
私自身は主人が帰ってきてからゆっくりのんびり入ってます(^^)
頭を支えなくていいので腱鞘炎が改善されました!笑

  • aya

    aya

    あたしも今シュミレーションしまくりです。w
    バスチェア買ったのに暴れん坊なので
    横から落ちそうで使うの辞めました😭
    時間無い時はあたしも旦那帰ってきてから
    入ろうと思います!ありがとうございます!

    • 4月3日
シャル子

私は、お風呂の浴槽を沐浴のベビーバスに見立てて一緒に入ってます🛁
浴槽の中に自分も入って自分の膝の上に赤ちゃんを置き片手で首を持ちつつ浴槽の中で洗って浴槽のお湯で流します。最後にシャワーで流してあがります。
前にお風呂の入れ方を助産師さんに相談したら、まだ寒くて首が座ってないうちは、浴槽で全部洗ったらいいとアドバイスを受けたのでそうしてます😊
まだ寒いので風邪をひかないよう気をつけて頑張って下さい☘

  • aya

    aya

    そうですね~まだ寒いので
    浴槽で洗う方がいいと思うのですが
    大きい子で暴れ出す場合があるので
    その時怖くて😭💔
    最善の方法探してみます!
    ありがとうございます!

    • 4月3日
ちー

1ヶ月検診以降はほぼ一人でいれてます。
始めはかなり大変でした。

旦那の帰宅が21時位なので仕方ないです。
常に時間的にキツキツですが、最近慣れてきました!

混合なので15時ミルク
18時お風呂
18時30ミルク→寝かしつけ
19時私のゆっくりバスタイム
20時ご飯
21時旦那のご飯です。

一日があっという間です。

慣れですけどね😭

  • aya

    aya

    大変ですよね!1度1人で
    しようとしたら凄い大変でその時は
    親に手伝ってもらいました。
    今はしっかりしてきたものの
    大きくて暴れるので不安で😭
    慣れですね。
    ありがとうございます!

    • 4月3日