※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
、
子育て・グッズ

生後7ヶ月の体重が10ヶ月でも変わらず、離乳食やミルクの摂取について不安があります。体重増加が適切か、病院で相談した方がいいでしょうか?

生後7ヶ月に体重を測り10ヶ月に入って測ったら全く増えておらずほぼ同じでした。

7ヶ月の頃と違うのははいはい、つかまり立ち、その場で立つ、つたい歩きをするようになりました。

離乳食は1食130~150g その後ミルクを80~100
離乳食は残す事もあります。完食もなんとか完食するって感じです。増やしたところで結局残しそうです。


離乳食3食+ミルク
寝る前230飲んでます。

あまり体重が増えないのは病院に行った方が良いのでしょうか?動けるようになったら多少増えづらくなるのでしょうか?

コメント

まー

7ヶ月から現在1歳3ヶ月半で1キロ弱しか増えてません😅

  • 、


    そうなんですね💦
    減ってはないので少し様子見ようと思います。
    ありがとうございます!

    • 5月29日
  • まー

    まー

    減ってもなくて曲線内なら病院いっても何もしてもらえないですよ💦
    うちは減ってても曲線内ギリギリにはいるからねーで終わりでした。

    • 5月29日
  • 、


    そうなんですね!
    医者としても何もできないですもんね、カロリー高い食材を使ったりして頑張ろうと思います、ありがとうございます😊

    • 5月30日
やぎくま🧸

消費エネルギーが多そうですね!それでいて小食さんなのかも🤣

うちの子も体重横ばいな時期がありましたが、義母から体重増えない時期は身長に栄養が持っていかれてるのかもよ〜って言われ、確かに!って納得しちゃいました☺️(医学的にどうかはわかりませんが(笑))

  • 、


    家にいる時は動き回ってます笑
    確かに最近背が大きくなった気がします!
    ありがとうございます😊

    • 5月30日