※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦕
その他の疑問

久留米市在住の方、お子さんの療育施設についての情報をお聞きしたいです。車があるため、距離は気になりません。

久留米市 療育
久留米市にお住まいの方、お子さんの療育はどこに通われていますか?通院している病院で療育をすすめられたのですが、全くの無知でして、、
もちろん自分でも調べていますが、通われている方からのご意見を聞かせていただきたいです。車がありますので多少距離があっても通えます!

コメント

リリ

小郡の方に通ってます。こぐまです🙂
久留米市内なら幼児教育研究所(幼研)とかですかね🤔 あとはコペルもいいって話聞きます😌

  • 🦕

    🦕

    コメントありがとうございます!市のサイトを見てこぐまと幼児教育研究所は電話連絡したところでした☺️
    こぐまにした決め手はなにかありますか?💦
    市役所で聞いたところ、大きい病院から小さな事業所と沢山あり正直どこから手をつけていいのか頭の中がこんがらがっています🥲

    • 5月29日
  • リリ

    リリ

    子どもが大学病院に定期通院してるんですけど、そこで紹介状書いてもらった時に自動的にこぐまを紹介されたのでそのままそこにしました😂 ほんといろいろですよね😵‍💫

    • 5月29日
  • 🦕

    🦕

    わあ!私も大学病院で療育を勧められたんです😂

    特に紹介とかはなく、大きいところ(ゆうかり園、こぐま、幼児教育研究所、柳川療育センター)だとこういうところがあるので直接電話かけて頂いたら早いです!とのことで、、全く無知な状態から、はい!療育だよ!と言われた気分でなにがなんだかで😂

    電話した感じ凄く親しみやすいなと感じたのですが、実際通われてみていかがですか?🥰

    • 5月29日
  • リリ

    リリ

    直接関わってるSTの先生や相談員の方に限らず皆さん親しみやすい雰囲気はありますね😌 一時期集団療育も受けてましたが娘のこと見てくれているなと要所要所で感じますよ🙂

    • 5月29日
  • 🦕

    🦕

    私の頃の勝手な偏見なのですが、障がいや発達の支援するところって何となく暗いイメージで、、見てくれているなと感じられるの、凄く安心できますね☺️
    詳しく教えていただきありがとうございます!参考にさせていただきます🙇‍♀️💓

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

久留米住みですが
3才から6才までこぐまの個別行ってました
他はわかりませんが
こぐまは全てよかったです!!
受付の方も対応が優しく丁寧
専門スタッフから先生まで
子供の事を考えてくださり
一緒に頑張ってくださいました
わたしも子供とどうしていけばいいか
保育園、学校の事など
たくさん相談にのってくださり
悪い所はありません

  • 🦕

    🦕

    コメントありがとうございます!
    子どもを取り巻く環境のことまでフォローしてくださるのは安心できますね🥲ただでさえ不安なところ、優しくしていただけるのは心強いです🥲💓

    ちなみになのですが、こぐまのホームページを見ると4.5歳は受付終了となっていて💦本日お電話した際、初めてのかたは明日またお電話とのことでして、、
    主さんのお子さんが通われていた頃は療育開始になるまでスムーズでしたか?☺️
    こぐま以外の療育施設は6ヶ月待ちとのことで、小学校就学までにあまり時間もないので焦りがあります😞

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然スムーズではなかったです
    私の場合
    2才の時市役所に相談
    こぐまを知り連絡
    診察一年待ち
    3才になり診察診断もらい
    やっと療育スタートです
    ココまで一年かかりました😅
    就学あると焦りますよね
    それでも療育に行ってると
    そのあと小学では
    支援級か支援学校か普通クラスどうするかなど
    療育に行ってる行ってないでは
    学校側、市役所側対応が変わってきます
    うちの子は支援学校ですが
    これは私が希望してたので

    • 5月30日
  • 🦕

    🦕

    1年も待たれたんですね...😞
    実は昨日こぐまに電話したのですが、今年度の受付は終了していて、今受けても来年度の4.5月の新規募集の枠になりますと言われました💦
    久留米市の幼研が1番短く半年待ちとのことと再来週面談できるとのことでそちらにお世話になりそうです☺️

    対応が違うなどあるのですね...!療育を勧められた時は正直、これからどうなるんだろうと不安や、夫婦で子どもに対する疑問や不安だったことがやっと認めてもらえた気がして安心した気持ちなどで複雑だったのですが、お話を聞いてプラスに考えようと思えました🥲
    詳しく教えていただきありがとうございます🥲

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ


    私も以前死にものぐるいで療育探しました😭
    幼研さんは作業療法やめられて、言語訓練のみしかしていないと言われたのですが、そう言われましたか?

    うちは結局、民間のところと聖マリアに行っています🫡

    • 6月9日
  • 🦕

    🦕

    とりあえず電話で簡単にどんな困り事があるかを聞かれたのと、明日面談なのでか、作業療法がなくなったとかの話は何も聞いていません!🥲言語訓練のみだとするとうちの娘は該当しないですね、、😭

    民間に通われている方のお話し聞きたかったです!大変おこがましいのですが、もう少し質問よろしいですか、、💦?
    民間も視野に色んな施設を調べてはみたのですが沢山あってどこが良くてどこが娘に合うのかさっぱりで、、どのような経緯で今通われている所に辿り着きましたか?🥲

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ


    今日面談なのですね、どうでしたか?(^^)

    今の児発のきっかけですね、、、思い出さなくてですね、、、すみません😭
    知り合いの知り合いが行っていたから、見学に行ったとかだと思います💦
    太陽のリハさんも見学行きました♪
    そこは集団でしたので、個別がよくて選びませんでしたが、しっかりしてて良かったです(^^)
    ゆうかり学園も遠いですがいいみたいでした。

    • 6月11日
  • ママリ

    ママリ


    うちはハッピーステップです。

    前の県にいた時はたくさん見学行ったのでいろいろ答えられたのですが、久留米は2ヶ所しか見学行っていないので情報なくてすみません💦

    私が知らないだけで他にも良い児発があるのかもです!
    家から近いところから見学に行かれて、条件に合うところを見つけられるといいかなと思います(^^)

    • 6月11日
  • 🦕

    🦕

    次が9月と11月で検査と医師の診察なので先は長いですが、面談の感じはとても感じが良かったです☺️可能性は低いでしょうけどそこで必要性なしと判断されれば民間で探さないといけないので、(大きい病院は定員オーバーでお断りされてしまって💦)🦕さんの教えていただいたことほんとありがたいです、、😭

    詳しく教えていただきありがとうございます😭
    うちの子は集団だろうと思うので太陽のリハさん良さそうです😊ほんと口コミないし数も多いしで何から手を付ければ、、だったので心強いですありがとうございます😭

    • 6月13日