※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

パート勤務中にフルタイム勤務を求められ、子育てや習い事との両立が難しい状況。自分のペースで働きたいと思っている。

現在パート勤務していますが、
フルで働けないか、仕事を早く覚えて欲しい等を言われています。

職場の人数が全く足りず、何もかもを任されている方が一人いますが、その方はずっとフルで任されているので、現在パート勤務の私に早く仕事を覚えて一人前になってもらいたいみたいです。

人がいないので、その方も休みなく週休1日で働いてるようですが、熱が出ても薬飲んで出勤しているそうです。


正直、私の子供は小さいですし、習い事だってあります。

仕事覚えてフルで入ると、今度は私が休みにくい&辞めにくい状態になると思います。18時近くまで仕事してそこからお迎え行って家庭と子育てを疎かににしてまで働きたくないです。

正直、お金の為ではなく、ずっと専業主婦でヒマを持て余していたので働きだしました。

お金の為ではないのでそこまでしなくていいですよね…。私が仕事をできるようになれば、その方も休めるのでしょうが、そこまで考えなくていいですよね…?

やはり甘いですか?

コメント

さくらもち

その人もパートなんですか?
無理してフルにする必要ないと思います。
人が足りないのは会社のせいなので、家庭を優先した働き方でいいんですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その日は正社員です!
    本当ですよね…
    会社の責任を私に押し付けるのは違いますよね…

    • 5月29日
はじめてのままり

パートの為に家庭と子どもは犠牲にしたくないです。
私もパート勤務の時に土曜も出れない?とか後数時間 残れない?とか言われてましたが大丈夫な日でも全部断っていました。
全部OKしていた同じパートさんはこき使われて可哀想な状況になっちゃって子どもとの時間がないって嘆いていました🥲
家庭優先がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルパートで家庭を犠牲にしたくないです。
    お金に困ってるなら仕方ないとは思うのですが、今まで夫の1馬力で全然それでやってきたので😭

    • 5月29日
may

仕事は早く覚えるに越した事はないと思いますが、パートで入ったのならフルではなくパートでいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん早く覚えたいですが、覚えてこなせるようになったらフルで働いて休みは週一回と思ってて」と言われ、ちょっとやだなあ。と感じました。

    • 5月29日
がちゃp

それは相手の要望なので、自分の都合で働いていいと思いますよ(^^)
自分ならフルで働くつもりないとはっきり言っちゃいますね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!!!
    相手の要望と都合ですよね!!!

    • 5月29日
きなこもち

私はパートするとしても子どもや家庭を犠牲にしたくないので、フルで働きたいと言われても最初にパートでと言ってるなら契約と違うのでって伝えます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いずれは…とは言いましたが、そんなすぐにフルで入って仕事覚えてと言われるとは思わなかったのです🥲

    • 5月29日
さあこ

家庭の事情でフルタイムは無理です!でいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当その通りです🥲

    • 5月29日