![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児や家事、保活に悩み、旦那のサポート不満。帰省できず、負担感じる。
なぜ私だけが保活に悩み、育児に悩み、授乳に悩み、家事や保育園のPTA?のやり取りも行わなければならないのか。
なんか上手く言えないけど、あくまで旦那が私のサポート役みたいなポジションでムカつく。何度伝えても主体的に動けない。子供のお宮参りもお食い初めも予防接種もぜーんぶ私もやらなければいいのか?やらなくても気づかなそう!実家に帰りたいけど実家ないから帰れない!旦那のことおだてて育てようとも思ったけど成長もしないしつけあがるのもムカつくからしたくない!
- ままま(生後10ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります。なんでもママは初めてを自分で動いて調べて申請してなのに、旦那のボジション🥺てなりますよね〜
ままま
そーーーーなんです!お手伝いポジやめてほしい!!!きっと今後も何言っても伝わらないから諦めてるけど、ほんまムカつく!!やらないならやらないで、イベントごとの手数料とか旦那が私に払ってくれたら心優しくなれるかな?笑
一回1000円くらい欲しい!
はじめてのママリ🔰
五千円でもいいくらいですよ✨
ままま
👏👏👏👏
率先してやります!私が!!笑