※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児を保育園に入れる際、育休からはみ出る3ヶ月間の預け先について相談です。他市の保育園や一時保育など考えていますが、他市の場合でも優先されるか悩んでいます。

2歳児から保育園入れるとしたら育休からはみ出る分あと3ヶ月なのに、辞めるか復帰するかいけないってなった場合
3ヶ月間はどこか預けられるところを見つけたほうがいいですかね。
あるとしたら一時保育か、他市の保育園とかでしょうか💦
3ヶ月だけ他市に入れたってなっても
自分の住んでいる自治体では申し込みするとき優先されないのでしょうか💦

コメント

はぐ

うちは認可落ちて、市内の認可外も空いてなくて4月から隣の市の認可外に預けてます🙋
うちの自治体は激戦区なので、近隣の市の認可外に預けてる方結構多いです
別の市の認可外でも、認可外に通っていることが優先になったようで、来月からは市内の認可に転園決まりました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも同じく、受け皿よりも申し込み人数の方が多くて💦
    認可外もほぼ空いてません。
    でも一度認可外に入れてしまうと優先されるプラス点数もなくて認可を待ち続けています。
    でも入れる見込みがないので
    ほかの市に一旦入れようかなと思うのですがそれはずっと
    続くと電車など大変です💦
    なので育休切れてしまう誕生日から4月までの3ヶ月間は
    どこに預けようかなと悩んでます💦
    ほかの市でも一度入ってしまうと待機児童扱い?にならないというか
    自分の市で申し込んだ時に優先されるのでしょうか💦

    • 5月29日
  • はぐ

    はぐ


    はじめてのママリ🔰さんのお住まいの自治体は認可外入れても加点か優先にならないんですね😢‼

    うちの自治体は一昨年までは、加点がついたらしいんですが、去年からは、同点数で並んだときに優先される、になったらしいです💦
    認可外に入っても、うちの自治体では申込みを取り下げなければ、年度内は待機扱いになって、空きが出た時は毎回自動的に選考にかけてもらえます
    認可外に入ることが決まった時点で、園に在園証明書を書いてもらい、役所に提出して1週間で転園決まりました
    年度始めでまだ調整枠があったみたいです
    うちの自治体は市内の認可外が少ないので、市外に行かせてる方が多くて、市外の認可外でも優先になるみたいです

    うちも2ヶ月電車で送迎してますが、終わりが見えないのはしんどいですよね😞

    • 5月29日
ままま

他の市でなく住んでいる市で認証保育園ありますか?1歳児枠の空きがあれば入れたらいいですね!場所にもよると思いますが、一時保育でもその保育園次第で園児がいっぱいだと預かれなかったりします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の市ではずーっと申し込んでますが空きがなく入れなくて、2歳まで育休取らないといけなくなったので、来年3月末までは入れてもほかの市でしか入れれないという感じです💦

    • 5月29日