※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

学童に入れずにパートをしている方のお仕事について相談です。夏休みに困っています。周囲に頼れる人がおらず、お休みを取れる仕事を探しています。

学童入れずにパートされてる方どんなお仕事されてますか?

小1の子がいます。
あまりクラスに学童に行ってる子がおらず、また、近所の子たちと仲が良く毎日一緒に喜んで帰ってくるため学童は行きたくないと言われています😭

私も学童に入れるほど働くつもりはないんですが、困るのは夏休みです。近くに両家両親はおらず、旦那も現場仕事なので夜勤もあり全く頼れません。

いろいろ仕事も探しましたが、夏休みにお休みとれるところはほぼないです…
学校給食もうちの地域は求人が今はありませんでした。

みなさんどんなお仕事されてますか?💦



コメント

mama☺︎

学校がある日はいいとして、長期休みの時が問題ですよね💦
ご自身の都合に合わせて働けるタイミー?でしたっけ🤔それで探してみてはいかがですか?😀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    それが田舎なのでタイミーの求人がほぼありません😭

    • 5月29日
し

地元の耳鼻咽喉科で受付としてパートしてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    夏休みはお休みされてるということでしょうか?🥹
    それともお子さんはお留守番かどなたかに預けてみえますか?

    • 5月29日
  • し

    夏休みはお休みしています!

    • 5月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    病院の受付でも夏休みお休みできるんですね!
    最初の面接の時にお伝えしたら、それで合格されたんですか?🥹

    • 5月30日
  • し

    最初の面接で伝えました😊

    • 5月30日
ママリ

学童いれず、下の子たちも幼稚園で延長保育使わずで(嫌がるので😂)、単発バイト結構してます。
昔は派遣会社使ってましたが、各現場に馴れてくると正社員誘われて面倒で…今はタイミーで朝イチのレジ打ちや青果のピッキング中心にしてます☺️
タイミーはまだ実施してるお店が少ないので地方であればあるほど不利ですし、できるだけ稼ぎたい場合は向いてないかもですが💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    嫌がるのわかります😭
    なんかそんなに子どもに負担かけてまで働きたくないなと思ってしまいます💦
    派遣で、子どもたち帰ってくるまでに終わる仕事ってどんなお仕事でしたか?
    タイミーは田舎なので全然募集がないんです😭

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    秘密にしておくのも酷だし、延長あるよと伝えると朝イヤイヤ激しくて、延長無理だなーと我が家も働き方試行錯誤です🥲

    うちも田舎なので働き先の無さわかります😭
    先月やっと近所の大手スーパーにタイミー入ったのでここぞとマッチングしてます。

    派遣の時はパン工場、試食販売、大きいサービスエリアのお土産売り場のスタッフなど、社割や廃棄の狙いで食品系を順に攻めていました。

    片道1時間以内、2〜3時間でOKのところの仲介を条件に派遣会社に登録していました。
    私は長時間働くのが難しい体調なので、正社員や繁忙期の長時間シフトの誘いがなければまだ続けてたかもです。

    • 5月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも年少と小1の子がいて、ありがたいことに楽しく通ってくれてるので延長保育や学童に行かせることで行き渋るようになったら嫌だなと思ってます😭

    働き先ほんとにないですよね😭
    タイミーうちも入ってほしいです💦

    なるほど!販売系ですね!
    どんな派遣に登録されてましたか?

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    うちも一番下が新園児で、今の所念願だった姉との登園が楽しそうで、いきなり延長は体も心も覚悟が決まらず💦

    派遣会社は親戚の友人の小さなところで、融通効いてました。
    単発の案件に強い派遣会社探してみると良いかもです!

    • 5月29日
すみっこ

私も同じ悩みを抱えながら、求人を見ております😭
下の子は年少、上の子は同じ一年生です!

学童は近くにあまりなく、たぶん入れないと思います💦
4時間くらいで探してますが、最悪ベビーシッターさんに頼むしかないのかなあ…と思いつつ、夏休みまで家にいて2学期始まりに合わせて仕事をするか悩み中です😓
共感だけのコメントですみません😭🙏

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わ〜全く同じです💦
    うちも年少と小1の子がいて、学童入れません😭入れるとしたら来年度からですが、仕事が決まって就労証明をもらえないと入れないのでどうなるか…
    ベビーシッターさんに夏休み見てもらうってことでしょうか?
    それだとお金もかかるし、週に1〜2回の仕事じゃないとシッター代で消えちゃいますよね😱
    いろいろハローワークとかも行きましたが、夏休み休める仕事はなかったのでうちは夏休み明けからで探してます!
    ほんとどうしましょうね…
    毎日胃が痛いです😭

    • 5月29日
  • すみっこ

    すみっこ

    お二人、同い年の子どもさんでしたか!✨☺️
    いい求人があったとしても預け先がないと応募できないですよね。
    私は9時〜14時で週3くらいが理想なんですが、その間何時間かでもベビーシッターだと高いんですよね…😭
    うちの地域はファミサポも普及してなく…
    我が家も夏休み明けからなりそうです😭

    • 5月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね💦
    すみっこさんはもしその時間帯で仕事が見つかったら、2年生の夏休みはどうされますか?🥺学童入れなかったらベビーシッターですか?
    夏休みに休める仕事ないのかなーっていろいろ探してますが、なかなかそんなのないですよね😭

    • 5月29日
  • すみっこ

    すみっこ

    2年生ではもうお留守してもらうかもしれないです😩
    男の子でビビりなのでおいおい検討する予定ですが😓
    学童も1年生で入れないと難しいみたいだと近所のママにさっき聞きました😂😭笑
    そしてスシローは結構融通が効くそうですよ👂✨
    給食センターも出る時は求人ありますけど、普段はほぼフルタイムの時間ですしね💦

    • 5月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お留守番ですか🥹その時は勤務時間は14時までではなく、もっと早く終われるようにしますか?
    お昼にはさすがに帰ってあげないと2年生じゃまだ心配な気もして😭
    1年生から入らないと難しいんですね💦
    スシローですか!ちょうど近所にあります🥺夏休み休める感じですか?
    給食センターはうちは求人すら全然ないです😭

    • 5月29日
  • すみっこ

    すみっこ

    うちの甥っ子は学童を嫌がり、1年生の冬休みから家で留守番していたそうです😂
    2年生でもためらいますよね💦
    融通が効く職場であれば休ませてもらったり、早く帰らせてもらったりしたいですが働いてみないと分かりませんよね…😭💦

    そこそこで地域差あるみたいですけどね🥺
    スシロー、シフト調整は効くよー!と聞きました🤔
    私は昔給食センターで働いてたことありますが、ちょこちょこ求人出ますよ!☺️
    いいタイミングで出ればいいですけどね✨🤔

    • 5月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    学童嫌がるって言いますよね😭
    うちも行かせてないけどすでに行きたくないと言われてます😭

    確かに働いてみないとわからないですよね💦こんな小さい時からお留守番しないといけない時代になったんですね😭

    給食センターで働かれてたんですね!体力仕事なので大変じゃなかったですか?
    いいタイミングで求人出てほしいものです🥹

    • 5月29日
  • すみっこ

    すみっこ

    うちも嫌がりそうなんですよね💦行き始めて少ししたら…とか😂😓

    本当にそう思います💦
    子どもより、自分が心配しすぎて仕事に集中できないですよね😓
    私も求人のリサーチだけは頑張ります🥺笑

    給食センターは体力いりました!😂夏の食器洗浄は痩せます!笑
    でも土日祝休みが最高すぎて、他の仕事につけないですね🥺😓

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

小2の子がいますが、学童入ってません。
申請基準に達してないのもあるし、近所の民間学童は定員オーバーで🥺
取り敢えず勤務時間は4時間なので夏休みはもうお留守番予定です…仕事は保育園です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さん学童入ってらっしゃらないんですね!
    一年生の時は入ってましたか?💦
    うちも公立、民間共に定員オーバーです😭
    やっぱりお留守番になっちゃいますよね…
    保育士さんですか?4時間って何時からのお仕事でしょうか?
    私も保育士免許あるので保育の仕事も探しているのですが、なかなか短時間だと見つからなくて困ってて💦

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事は最近始めたので昨年は家にいたんです🥺
    性格的にお留守番はできるし、そもそも朝は寝てるだろうから実質2時間半くらいのお留守番かな…?いけるかな?と期待してます😂
    有難いことにご近所さんやママ友が誘ってくれる日もあるので😊


    私は保育補助です!
    9時-13時で週4だし休みにも寛容でめちゃくちゃ助かってます😂
    保育士さんになるとやっぱり最低でも15時くらいまでは働いて…ってとこ多いですよね💦

    • 5月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    昨年はおうちにいらっしゃったんですね☺️
    2時間半なら行けそうですよね✨
    ママ友たちが助けてくれるの羨ましいです🥺

    9時13時って最高ですね!
    普通の幼稚園とか保育園ですか?託児とかでしょうか?
    私も担任とか持ちたくなくて、保育補助希望なんですが、うちの地域は全然そんな求人出なくて悲しいです😭

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん朝はほっとくと9時半とか10時くらいまでは寝てそうなので😂
    逐一電話しながら確認かな…。


    小規模保育園です😊
    なので保育士さんもパートで実働5時間の週3とかいますよー!
    待機児童解消の為にこの数年で小規模保育園が増えた地域で、保育補助意外と求人あって助かりました😂

    • 5月29日
はじめてのママリ

土日、祝日休みの企業の社食でパート始めました!

夏休みは、幼稚園、小学校の預かりをお願いしています!