※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が登園時に泣いていて困っています。どう接すればいいか悩んでいます。

娘の登園渋りについてです。
年中です。

入園してすぐは、泣く事もなく…
年少の少し慣れてきたかな?くらいで、登園渋りが始まりました。
それからは、担任が居たら大丈夫って感じで登園してました。

ですが、年中になり担任が変わって、毎朝ポロポロと泣きながら登園してました。
でも、すぐに泣き止んでいたみたいです。
ここ2.3日、泣き方が激しいです。そしてお昼くらいまで泣いているそうです。

どうしたらいいのか、全然分かりません。
叱るべきなのか、慰めるべきなのか…
でも、慰めてばかりだともっと甘えて、頑張らないような気もするし…って感じです。

アドバイスください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

叱るのだけは控えたほうがいいと思います!
元々通えていたのに泣くようになったということは
ママがいいという理由の奥には
幼稚園で嫌なことがある
可能性も否めない気がします😭

年中になり先生が厳しめの人だったりしませんか😭?
心配ですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    幼稚園で嫌なことがあった場合、結構ちくってきます😅

    先生は厳しくないですが…
    年少の時の先生がおっとりで優し過ぎました😥

    今日、帰ってきたら話そうとは思いますが…どういう方向性で話せばいいのかな💭って思ってます💦

    • 5月29日
えるさちゃん🍊

長女も年中の時にありました!
幼稚園行っちゃえば楽しく過ごすけど行くのを嫌がるみたいな感じでした。

その時は幼稚園頑張ったら〇〇しようとか、ママも頑張るから長女も頑張ろうって言ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    経験されたんですね😭
    今までは、幼稚園行ってしまえば、楽しく過ごせるって感じだったので何も悩まなかったんですが…一昨日くらいからは、幼稚園の中でもずっと泣いてるとの事だったので悩みます😥

    えるさちゃん🍊さんと同じような事を言ってるんですが
    それも効かなくなってきました😭

    • 5月29日