

はじめてのママリ
みらい。さんがそう考えていらっしゃるなら2人目考えなくて良いと思いますよ!
将来兄弟仲良いかといったらそうとも限らないと思いますし、1人っ子で幸せな人なんてたくさんいますから🤗

ママリ
めちゃくちゃ分かります。
私自身2人目だから親のエゴのように感じるのもすごーーーーく分かります😭
私の母は2歳差で欲しくて頑張ったけど出来なくて、これで最後!って時に出来たのが私らしいです。
名前も上の子繋がりで決まっていて、産まれてみたらお下がりまみれ。放置され、何故産んだ?と思うこともありました。
姉は大きくなってから相談出来る相手では無いです。考え方も違いすぎて喧嘩しかしません。
現在2人目妊娠中ですが、私の姉妹関係のこともあり夫婦でめちゃくちゃ話し合いました。
子供作ること自体が親のエゴだと思います。
でもそのエゴを上回るほどに愛おしくこの子を守らねばという気持ちになります。
夫婦で話し合って結果として出た答えがその家庭の考え方なんだと思います😊
沢山悩むことも大切ですよ☺️!!

兄弟ママ
私の考えですが
2人目以前に私は子供を作るのは
親のエゴだと思ってます!
みらい。さんが2人目を
作らない選択も私はありだと思います!
仲のいい兄弟ばかりではないので
相談相手になるかもわからないですし…💦

和三盆
お疲れ様です。
まだお子さん8ヶ月でしたら、旦那様とも相談してよく考える時間もあるかと思います😌
うちは結果的にひとりっこになりましたが、2人目が欲しくて欲しくてたまらない時期もありました。今思い返すと「ひとりっこはかわいそう」という思い込みと、世間体を気にしていた感じです。
どの状況になっても、うまくいくこといかないことは大なり小なりあると思うので、難しいですね…

退会ユーザー
一人一人考えやキャパ、優先したいことは違うし、育ってきた環境による感覚の違いもあって当たり前なので、夫婦で話し合って出た結論がそれなら無理に2人目を考える必要もないですよ!間違ってないです!

真鞠
少なくとも、まだお子さん8ヶ月なら手一杯で2人目なんて考えられないのは普通だと思いますよ😇
私も子供産む前は、漠然と2人ほしいな~なんて思っていましたが、産まれてからしばらくは本当に無理でした😂
今ようやく息子が成長して前ほど手がかからなくなったので、やっとまた赤ちゃんに会いたくなり、妊活中です😌

はじめてのママリ🔰
産むも産まないも親のエゴだと思います。

MA
2人目どころか、子供を持つこと自体が親のエゴだと考えてます😊!
私は上の子のためにじゃなくて私が2人目に会いたかった、育てたいと思ったから妊活しました!でも上の子が1歳までは一人っ子って決めてました🤣不思議なものです。。。
私もみらい。さんが必要ないと感じるのが今の答えだと思いますよ!😊

ままり
悩みますよね。
でも大丈夫です。
お子さんが2〜4歳くらいになると『この子(第一子)が兄弟と仲良くする姿が見たい♡』とか『また赤ちゃん抱きたい♡』とか『いや〜もう今でさえキャパオーバーだからいらないわ〜😅』とか案外ハッキリと自分自身の気持ちが分かってきますよ✨
私の場合は『経済的にも精神的にもゆとりのある現状維持で行きたいわ〜』という気持ちが強かったので一人っ子に決めました👧

退会ユーザー
まだお子さんが赤ちゃんなのである程度大きくなってから考えてみてもいいと思います🙌
上の子赤ちゃんの時はもうしばらく1人でいいやって思ってました😅
そんな事いえば赤ちゃん産むこと自体エゴですよね💦

まろん
親が欲しい!と望んで作るならエゴではないような🤔
欲しくはないけど、上の子のために〜とか理由付けするくらいなら作らなくていいと思います😅

4mama
必要か不要かで言ったらどちらでもないと思います。いてもいなくてもメリットデメリットはありますから。兄弟作っても作らなくてもどっちも親のエゴに違いはないと思います。ただ現段階で欲しいと思わないなら作らなくてもいいのではないでしょうか

ママリ🔰
必要とか必要じゃないとか考えたことがなかったです🤔ただ自分(旦那もですね)が欲しかっただけなので、これは完全にエゴですね😂
上の方もおっしゃってますが、子ども作ること自体がエゴだと思うので、まだ赤ちゃんですしそこまで考え込まなくてもいいのではないかなって思います。
どいらも一長一短あると思うので一番いい形で過ごせたらいいなって思います!
コメント