※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

保育園の持ち物を忘れる。同居中で夫も準備せず。夫からのプレッシャー。

保育園の持ち物をよく忘れます。
自営業共働きです。

産後ボケ?なのか、2人分の持ち物をよく忘れます...。
誰も忘れたくて忘れているわけではありません。

現在夫の実家に同居中。
同居始めてから、さらに夫は何も準備しなくなりました😀
毎日、何を何セット持って行くかも知りません。

今朝夫が
『お母さん(義母)が忘れ物しすぎると子どもに影響あるよって言ってたよ』
って言ってきました。
お前の子どもなんだからお前がやれ💢
義母も夫が可愛くて何も言いません。

コメント

はじめてのママリ🔰

影響ないですよ(笑)
結局は子どもの性格だなって思います。義母うるせーですね💦

私も母がうっかりさんで、結構忘れ物やら提出忘れがあって、私はすごくそれが恥ずかしかったのでしっかり者になりました!忘れ物を恥ずかしいとも何も思わない姉は、今でもうっかりさんです😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうですよね、本当に性格だと思います。

    ちなみに家族の中でいちばん忘れ物が多いのは夫です💢笑
    本当2人ともうるせーって思います😀

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那様が忘れ物多いのなら、義母理論でいくと、義母の影響ですねwww

    余計な口は縫い付けてやりたいです👎

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそう思いました🤣🤣あれ?自分の首絞めてないか?って笑

    元気がでました🥹ありがとうございます!!

    • 5月29日
ママリ⸜❤︎⸝‍

私もよく忘れるので
旦那にもチェックさせてましたが
1日坊主だったので家事を極力旦那にやらせてます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうですよね..うちも、3日足らず1日坊主です。家事やってくれるのは凄すぎます!

    • 5月29日