※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

上の子と下の子を別々の保育園に預けている女性が、保育時間を変更するために就労証明書が必要だと言われて困っています。新しい会社は1週間後に書くと言っていますが、その間どうしたらいいか悩んでいます。

現在上の子と下の子は別々の企業主導型保育園に
短時間保育で預けています。
7月から転職し、フルタイムになるため
保育時間を短時間から標準に変更し、
通勤時間を考慮するため下の子の保育園に
上の子を転園させる予定です。
その保育時間のな変更手続きに行ったら就労証明書がないと
変更ができないと言われました。
ただ、新しい会社には働いてから1週間ほどで
就労証明書は書きますと言われています。
その事は区役所にも伝えています。
就労証明書がないと更新出来ないと
私働けないじゃないですか💦
でも働かないと就労証明書を書いて貰えない。
どうすればいいんですか、これ。。。

コメント

ままりん

就労予定証明書ではダメなのでしょうか?
私も子供がいる状態で転職したのですが、会社が就労予定証明書を書いてくれて提出しました🙆‍♀️
地域にもよるんですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の地域には就労予定証明書などはないです🥲
    見込みでもいいので書いてもらってくださいと就労証明書を渡されました。。。

    • 5月29日
  • ままりん

    ままりん

    うちの地域も就労証明書なのですが、雇用(予定)期間や就労(予定)時間など、各所に「(予定)」と書いてあります💦
    転職先が見込みとして書いてくれたので、転職先の会社が見込みで書いてくれないなら難しいきもしれませんね😭

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

区役所にこういう場合、どうすればいいですか?って確認した方が良さそうですね。就労予定証明書でもいいなら、会社に出してもらうようにお願いすればいいと思います