※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が選んだパールっぽい濃い水色のランドセルについて悩んでいます。子供の好みを尊重すべきか、売り切れで他の選択肢がないか迷っています。

娘のランドセルについて

質問でよくこのランドセルの色は〜とか親と子供の好みが合わないってのを見るんですが、私も実際は子どもの好きなのを選ばせたらいいのになって思ってました💦が、今までベージュや薄ピンクを選んで娘が急にこれでいいといったのがパールっぽい濃いめ水色にこれまた濃いめのピンクの縁取りのランドセルでした😮しかも月の刺繍入り。
正直一番好みじゃないタイプでした。(これを使ってる方すみません💦)刺繍も子どもっぽくてギリギリ低学年までって感じです。本人いわく内側がレインボーなのが決めてっぽいです、同じようなのはなさげです😭
でも子供がいいと思ったのが一番何でしょうか😣これは売り切れてるから違うのでと誘導するのはなしですかね?もう決めないと日にちがないです😣

コメント

はる

何度か確認して、それでもそれが良いと言うなら子供が選んだ物が良いと思います。
使うのは子供なので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね~😭ちょっと日をあけてもう一度選ばせます💨

    • 5月29日
日月

ランドセルを選ぶ時に、どういう約束で選んでますか??

上の子(小3)は小4の自分にプレゼントしたいと思えるランドセルを選んでね。ディズニーの年パスを買えるくらいの大きな買い物だから、買ったら大切に小学校6年間使い続けるんだよ。😊
っていう約束で自分で選ばせてました。

最終的にパステルピンクでキラッキラの刺繍がゴッテゴテに入った、絶対持つ人選ぶランドセルじゃーん😂って感じのを選びましたが、年長の夏に届いてから今まで、ほぼ毎日大切に乾拭きしたり 中もきれいに使い続けてます。
「最後、私が小学校卒業したらママにあげるからね♡」って言ってくれてるくらい大切にしています。

私が良いなと思ってた色やデザインとは程遠いですが、娘は全然後悔してないので、娘の気持ちを優先して良かったなって思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと使うというのがまだ理解しきれてない気もします💨キラッキラでもいいけどなんでそれってなってます😂

    • 5月29日
たんたん

使うのは子ども本人なので、好きなの選ばせました🥲
私もできればベージュやキャメルにしてほしいと思ってましたが、選んだのはピンクでした🩷笑
実物を見たら変わるかも?と思って展示会もいくつか行きましたが、まったく心が揺らぎませんでした😮‍💨
今2年生ですが、気に入ってるようで自分のランドセルが一番かわいいと言ってます🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キャメルいいですよね〜ぴんくでもむしろOKです😂

    • 5月29日
ハルノヒ

購入したランドセルの色が嫌になってしまったら、ランドセルカバーをかぶせちゃうっていう作戦もあるので、本人が一番学校に行きたくなるようなランドセルを選んでいいと思います😊

あとは、最終決定する前に小学生の登下校してる様子を見て、「あのお姉さんのランドセルすてきだね!」とか、高学年の着用イメージを見せて様子を見てみるとか…?みんながどんなランドセルを使っているのか見てみると、もしかすると心境の変化があるかもです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最終的にはカバーですよね💨

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

自分が小学生のとき、ピンクのものが好きだったけど高学年になるとピンク嫌いになったこともあり、趣味が変わる可能性が大いにあると考えたので、
我が家は堅実に親世代で一般的だった極々普通の赤を購入しました。完全に私が選びました。
赤いランドセルは1番車から守ってくれるからね。と話したところ腑に落ちたようで、文句を言われたことはありません。
もし別の色がいいと言われればカバーを買って着せ替えさせてあげるつもりでしたが、高学年になった今も赤いランドセルを大事にしてくれてますよ☺️

子どもに完全に合わせることが子どもの為とは私は思いません💡長期的な視点で考えて、お互い納得できるように誘導もありだと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆に赤が素敵に見えます✨

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

こどもなんて先々は考えてなくていましかみえてないですし、好みはかわるから、逆に自分で選んだでしょ?と責任をおしつけるのもかわいそうなので、ある程度好みはいれつつ誘導しましたよー!やっぱり高学年になって後悔もきくので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先々考えないタイプまさにです😭絶対あれがよかったとなりそうで😭

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

突然の方向転換に内心それかー!ってなりますね🤣
他見せても日にち経ってもそれがいいなら使うのは子供なのでお子さんの好きな物がいいと思います。
ずっと使う事だけは説明しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさかのそれってなりました💨ちょっと日をあけてもう一度選ばせます💨

    • 5月29日
ゆき(o^^o)

うちもそうなんです。
最終的にラベンダーに決めたんですが、紫であれば私は苦手ですが、ラベンダーなのでギリギリ大丈夫。

しかし、主人が紫を見るとトラウマを思い出すと。。
ラベンダーでも一緒みたいで。。

折り合いがなかなかつかなく困っているんです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    紫はトラウマなんですね😱ラベンダーも素敵です✨

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

娘が最初選んだのがくすんだ紫でずっとそれを離さず、私も好きな色だったので良い趣味してるー!って思いましたがまだ時期も早かったので買わず、もう一度足を運んだら結構ピンクって感じのピンクに気が変わってました。
私はもうくすみ紫で買う気満々だったのですが…一旦日をあけ、親からは何も言わずにどちらかを選ばせました✨
私としては子供の気持ちを尊重しよう!とピンク覚悟して行ったら結局最初の紫になりました。決定権は与えた方が良いと思います‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最終的ピンクで落ち着きました🥺子供が気に入ったのが一番ですね✨

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

多分うちと同じです!しかもうちは、ピンクです!笑
私は池田屋が良かったので正直悲しかったのですが、子供が嬉しそうにしてたのでこれに決めました。色んな葛藤がありましたが、好きなものを選ばせてあげるって難しいなと思いました。
一言誘導したら親の言う通りのランドセル選ぶんだろうなって思うから余計にですね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ピンクも色々あって迷いますよね~好きなのを選ばせるが一番ですね!

    • 6月6日
ままち

うちの子も選んでほしくなかった
キラキラ系で刺繍たっぷりのパープルでした😫
普通のパープルならよかったけど…
そのキラキラで6年間行ける??って
思いましたね😩
とはいえイオンなどのたくさんの
メーカーが置いてあるとこも見に行き
あんなのこんなのあるよ〜と見せても
あのキラキラ紫がいい!!と
一度も揺らがなかったので
12歳までこれ使うんだからね!
約束だよと言って買いました😊
6年間がどれだけかわかってなさそう
だったので12歳までだよって
言ったらえ?そんなに?ってなってました(笑)
入学して色んな気持ちがたくさん
入り混じりながら頑張る時期に
1番気に入ったランドセルのほうが
ウキウキするかなって思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    紫もキラキラ系からきれいめ色々ありますよね~逆に6年使うものってそうそうないですよね💦

    • 6月6日