※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

子供が3人いる場合、賃貸のアパートやマンションでの適切な階数は何階が良いでしょうか?理由としては、ゴミ捨ての利便性や子供の騒音などが考慮されます。

みなさんなら、子供が3人いて、、
賃貸のアパート、マンションに住むとしたら
何階がオススメですか??
もちろん子供達の年齢、場所、部屋の作りなどで違うと思いますが…
理由など、教えてください。。
ゴミ捨て楽とか、、子供達が騒ぐからなど
よろしくお願いします。

コメント

もも

アパートやマンションなら一階一択かもです🥹絶対走り回るしエレベーターならいいですけど子ども3人連れて買い物したりすると荷物あったりで階段きついです🤣
防犯面は気になりますが😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!参考になります!

    • 5月29日
ママリ

1階1択です。
もしくはテナントが1階に入っている2階か。

子供の年齢にもよりますが、家の中でも走り回るしジャンプするし、ギャーギャー騒ぐし、制御しきれませんし、うちの子は注意したところでおさまりません。。。

しつけの問題と言われてもどうしようもない気質があると思っています。

ので、親も子供もストレスを溜めないためには下に響くクレームだけでも減らしたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テナントがはいってる2階も…!ありですね!
    子供達は、騒ぎますもんね!ありがとうございます。

    • 5月29日
deleted user

生活音で気を遣わないのは1階だと思いますが、我が家は三姉妹ってこともあり、防犯、虫、寒さなどから2階以上を選んでます💦
あとエレベーター付近の部屋も避けますね。

男の子が2人以上いるなら1階選んでたかも?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    エレベーター近くは、避けた方がいいんですね!
    ありがとうございます!

    • 5月29日
しな

基本的には1階にお願いしたいです…
2階に住んでたんですけど、3階に住んでるお子さんたちの毎朝5時にはドタドタ音で起こされ…その後親も何故か家事を始め5時半には掃除機の音がガーガーガーガー床をゴロゴロと💦
毎朝寝不足でした🥲💦
子どもがいる今なら掃除機かけるのもしょうがないかなって分かるんですけど、子どもが居ない時は本当に苦痛でした💦
鉄筋コンクリート造でしたが、下からの音や横(赤ちゃんいた)からの音はほとんど聞こえませんでした😅

ミルクティ👩‍🍼

1階です!
それか1階が居住スペースではない2階です🥹

足音をあまり気にしなくても良いですし、荷物が多くても、そんなに大変じゃないかなと思います🥺

実際、1階が居住スペースではない2階に住んでいます!
あまり足音、気にしていません😅

ママリ

ファミリー向けアパートの2階に住んでます。
全ての世帯が子供いる家庭なので、上から足音聞こえるし、多分うちの音も下に聞こえてます!

うちは私と子供3人の4人暮らしなので、防犯的に2階以上です!

階段のみの4階に住んでいたこともあるので、エレベーターあればいいですがなければないでなんとかなります😊

もな👠

うちは賃貸マンションですが、3階以上に住みたいです、、
Gとか出るの嫌だし、1階は防犯面から怖いからです😭
でもその代わりマンションアパートともに、木造には絶対住みません!

2人とも赤ちゃんの頃から賃貸住みですが、騒音トラブル起きたことないです。

えるさちゃん🍊

マンション引っ越して2人目が生まれて3人目も生まれましたが2階に住んでます😂

2階で不便に感じたことはあんまりないですね🤔
荷物が多いとめんどくさいですが階段上り下りしたい子たちにとっては2階までって丁度いいし、Gも出ませんし👍

はじめてのママリ🔰

今賃貸の3階で騒音問題で2階の方とバトル中です。たぶん嫌われてるし避けられてます。
騒音関係は下の方の生活スタイルや理解に当たり外れがありそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    騒音問題大丈夫ですか?
    2階の方の音などは、聞こえたりしてますか??

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!すいません!回答になってなかったですね😨騒音あるので一階がおすすめですね!

    2階の方の音はほぼ聞こえません。
    ちなみに、
    うちは階段下の掲示板に張り紙2回、下の方からのピンポン、管理事務所からのピンポン1回来てます🥲
    下の住人は30前後くらいの子なし夫婦で、奥さんが夜勤してるとかで、理解ができないのも無理はないなと思います。
    旦那さんはまだ話が通じますが奥さんはいつもムスッとしていて明らかなイメージです。謝罪に菓子折り持っていった時も居留守使われて、その後扉の音しないようにか静か〜に出かけていって、夜9時頃まで帰ってきませんでした。(普段はずっと車あるのに…)

    ただの愚痴になってしまいすいません💦
    こういうこともあるんだなと聞き流してください🙏

    • 5月29日